ど素人サラリーマンから月10万円を稼ぐ!株の授業

個数:

ど素人サラリーマンから月10万円を稼ぐ!株の授業

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827210552
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「株で稼ぐのはある意味、簡単です。株が簡単ではないと知ることからスタートすればよいのです。誰でも、簡単に、ドカンと儲ける必勝法・・・ 10数年以上トレードをしている私が断言しますが、そんな方法は絶対ありません!」著者の富田さんはこう言います。自身が運営する塾で1200人以上のプロ個人トレーダーを輩出している著者ですが、一切生徒に甘い夢は持たせないそうです。「株で勝ち続けていくためには、まじめに継続的に練習していくこと。練習の柱は2本です。株の思考法を磨き、チャート分析に取り組む。これしかありません!」本書は、安易に儲けようとして負け続けている初?中級者が「最初っからこう教えてほしかった!」と思わず叫びたくなる超実践的な株の本です。

内容説明

ドカンと大儲けして、「億」を稼ぐ手法などすぐには身に付きません。「億」を稼ぐ技術は、コツコツと「月に10万」を稼ぐ技術から成り立ちます。そして、その「月に10万」を稼ぐ技術は、短期間でフツーに身に付きます。

目次

第1章 これだけ!チャートの基礎知識(チャート分析の基礎用語;トレードの準備と流れ ほか)
第2章 これだけ!9の買いパターンと“ダマシ”チャート(テクニカル分析は難しくない!;買いパターン1 株価が75日線と25日線の上にある ほか)
第3章 複数の指標でオリジナルのゴールデン・パターンをつくる(ゴールデン・パターン1 移動平均線×BB広がり×一目遅行線抜け;ゴールデン・パターン2 BB広がり×一目雲抜け×三段下げ ほか)
第4章 株で死ぬまで継続的に稼ぐために(残りの人生を株とともに暮らそう;トレードを生活の一部にする ほか)

著者等紹介

冨田晃右[トミタコウスケ]
京都府出身、1970年生まれ。株式会社日本トレード技術開発代表取締役。経営コンサルタント、税理士になりたいと思い、同志社大学経済学部に進学するも挫折。在学中より経済の需要と供給や開発経済学を学ぶ。2002年当時、日本にはあまり存在しなかった、株の個人ネットトレーダーを志す。欧米流のトレーディング手法と日本の投資技術を導入、ミックスした結果、まったくの初心者から約3年で、安定した利益が出るトレード技術を開発した。自ら代表を務める「株式会社日本トレード技術開発」が運営する「株式スクール冨田塾」を全国各地で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱりこ

4
株取引のノウハウについて書かれたもの。様々な分析手法が書かれているのと合わせて、作業のルーティン化、思いつきでなく分析結果による予測での行動と常にリスク対応策を考える、体調管理等々、広範なアドバイスご随所にあった。ストンと入った言葉に、運は誰にでもやってくる、要はそれを掴めるか掴めないか。2023/11/25

ぽむ

3
株式のテクニカル分析について書かれた本。要は一つの指標ではなく、複数の指標をもちなさいとのこと。また、なぜこのタイミングで購入したのか、売却したのか、その根拠を明確にするべきであり、記録につけることで伸びていく、という内容だった。株初心者でも分かりやすく勉強になった。2024/03/03

MK

2
アマゾンのレビューでどなたかが書いていたが、「三段下げ」とあるのにチャートの画像を見ると三段下げではない。 あと、P116に「ちなみに月利10%程度が再現性のある数字だと思ってますので・・・」とあるが、数字的にその根拠が書かれていない。 何かヒントになるようなものがあるかと思って読んでみたが、いろいろ不満が残る内容で、残念だった。 トレード日誌をつける大切さについて書かれていたが、これはそのとおりで、これからも続けていきたい。 2020/05/11

天音春子

2
図書館本。 予約して長い時間待って借りる。 株式投資をチャートでコンスタントにもうける本。 ろうそく足は見れるけど、他の指標は読めないから勉強が必要だと思った。 健康や睡眠時間の管理も大事だと書いてあってまあまあ。2019/06/10

近江

1
テクニカル分析によって使われがちな指標(ゴールデンクロス、一目均衡表、ボリンジャーバンド等)の説明とそれらが重なった時にエントリーする、ということ、重なっているチャートの例が載っている。とてもきれいなチャートばかりなので、そういったチャートをどう見つけるかが勝負だが、チャートの見つけ方にはあまり言及されていない2022/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11821518
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品