• ポイントキャンペーン

願いが叶う人の「無意識」の習慣―心のカラクリを知れば、すぐに望みは叶えられる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827210156
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

どうして望みが叶わないのか。それは、無意識が、望みを叶えることにゴーサインを出していないからです。みんなと仲良くなりたい、社長になりたい、出世したい、お金持ちになりたい……。その願望は「人を自分の思ったとおりに従わせたい」から来ています。なので、実際に実現したらどうなるでしょうか。それを考えていくと、実現しない理由がわかってきます。本書は、バラ色の人生をイメージするだけでは、本物の望みは叶わない、ということをテーマに問いかけた、自分らしく生きるための処方箋。人気心理カウンセラー会心の自信作。

内容説明

「幸せになんて、絶対になれっこない」とあきらめていませんか?不幸を選んでいたのは、「無意識の自分」だった!無意識を味方につければ、あなたの願いはすぐに叶う!

目次

第1章 どうして願いが叶わないのか?―願いが叶わない「言動パターン」になっていないか?
第2章 もしも願いが叶ったとしたら?―願いが叶う人は最初から叶うように入力設定している!
第3章 自分で願いが叶わないようにブレーキをかけていないか?―顕在意識と無意識の間に大きなギャップがある!
第4章 人生はすべてが「バランス」で成り立っている!―思い込みで未来の人生の「模型」を造っていないか?
第5章 負のパターンから抜け出してすべてを手に入れよう―過去・現在・未来、まったく同じパターンで動いている!
第6章 それぞれの場面での「感じ方」が未来を決める!―過去の感情の掃除をするだけで人生の流れが好転する!

著者等紹介

石原加受子[イシハラカズコ]
心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー。「自分を愛し、自分を解放し、もっと楽に生きる」ことを目指す、自分中心心理学を提唱。性格改善、対人関係、親子関係などのセミナー、グループ・ワーク、カウンセリングを28年続け、多くの悩める老若男女にアドバイスを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kyon

11
図書館でタイトルが気になったので借りてきました。怪しげな本、と言えばそんな気になるし(笑) 倫理学や哲学の話しが好きな先生とお話した時に、顕在意識や潜在意識のことを教えて頂いたのでなんとなくすんなり読めました。 顕在意識と、無意識の願いのベクトルが一致すると願いが叶いやすくなるみたいです。 そのために、無意識の世界を知りましょう!と言う本です。2017/08/04

にゃんまげ

0
なんだか厳しい物言いの文章に感じた。どんな自分の感情も否定しないで自分をいたわることが大事ってこと?わかりにくかった。2022/04/30

Suzu

0
顕在意識の願いと無意識の願いのギャップを埋めることで願いは叶う。他者中心ではなく自分中心。自分中心の人は自分の欲求を満たすことを心から受け入れ認めている。自分に向かって心から労り感謝を込めて過去の自分を肯定してあげる。そんな言葉を唱えてあげる。2020/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11119641
  • ご注意事項

最近チェックした商品