感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ラブラブラッキー
4
★★★☆☆私の近所にもセブンがとってもたくさん出来ている。その強さの秘密を知りたくて図書館で見つけたので読んでみた。う~ん、そうなんだ!とびっくりするようなことはなかったけど、なるほどね~って感じ(笑)2014/07/15
sui
1
☆経営論の一環で読みコンビニの見方が変化した。特に参考になったのは下記のとおり。 1.製造元から売却まで他社に先駆けてシステム化。精度が高く強い。 2.低迷時に経営理念を「あいててよかった」から「近くて便利」に変更。公共料金やATM、チケット販売にまで乗り出して業績改善。 3.Operation Field Councilorが本社とオーナー間に入り、意見のすり合わせや経営指導を行う。 4. 米国での段階的システム化。 ①単品管理②発注精度向上③物流システム。①→③の順。一度にやると消化不良で定着しない。2018/07/30
としき
1
何故この本を手にとったか、最近セブン-イレブンのコーヒーにハマったから。とにかく、美味しい!そこらの喫茶店のコーヒーなんか比べ物にならない。どうして、こんなコーヒーが100円でだせるのか?気になって借りた本。店舗15,000店舗、年間3兆5,000億円、1店舗当たり1日売上平均67万円、とても小売業とは言えない、1店舗で100円コーヒー10杯販売すると、全体で1,500万円の売上になる。他のコンビニのコーヒーを飲み比べると、どうしてセブンが一人勝ちしているのか分かる気がする。何処まで巨大化するセブン!2014/01/27
須永
0
やはり当事者じゃない人が書く分析本はイマイチ・・ このパターンはいつも失敗する。 「進撃の・・・」のタイトルでやられた2013/11/24