あしあと動物園―足拓コレクターのフィールド日誌

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784827207958
  • NDC分類 480.4
  • Cコード C0095

内容説明

このあしだ~れ?原寸サイズ足拓コレクション。

目次

多摩動物公園飼育係時代(ヒグマ;イノシシ ほか)
上野動物園飼育係長時代(アジアゾウ;ジャイアントパンダ ほか)
井の頭自然文化園飼育係長時代(エゾリス;ニホンリス ほか)
多摩動物公園飼育課長時代(アズマモグラ;コウベモグラ ほか)
上野動物園飼育課長時代(ハシビロコウ;アフリカレンカク ほか)
上野動物園園長時代(ツキノワグマ;ヤマネ ほか)

著者等紹介

小宮輝之[コミヤテルユキ]
1947年東京日本橋生まれの神田育ち。明治大学農学部卒業後、1972年に多摩動物公園の飼育係になり、クマ、イノシシなどの日本産動物、ヤク、シチメンチョウなどの外国産動物の家畜・家禽を担当。上野動物園、井の頭自然文化園の飼育係長から、多摩、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園園長。クマを冬眠したまま公開したり、2008年から北極のライチョウを飼育し、絶滅が心配される日本産ライチョウの域外保全・研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gummo

19
著者は元上野動物園園長。動物の足拓(足形)コレクション(原寸大)と著者の飼育エピソードを交えた解説から成る。動物の足なんて猫の肉球ぐらいしか興味なかったけど(笑)、改めて観察してみると面白い。これからは動物を見るたびに足に注目してしまいそう。ゴリラとオオアリクイの意外な共通点(どちらも手の甲を使って歩く)や、丸呑みした魚が大きすぎて窒息死してしまった哀れな鳥の話、カバはDNA分析に基づく分類ではクジラに近いなど、解説も「目から鱗」話満載。動物好きの方にオススメ。2013/07/09

くみん

10
元上野動物園長の動物の足形コレクション、原寸大です。熊なんて全部が載せられない、そりゃ大きいですものね。見えている足と足跡ってちがうんだなぁと楽しく読みました。さすが元園長だけあって、解説も知らないことや面白いことがたくさん書かれてあります。動物ばんざい\(^o^)/2022/05/24

takao

0
ふむ2017/07/05

sababanana

0
今週の病院暇つぶし図書館本。2016/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6840454
  • ご注意事項