「ずっと働いてほしい」と言われる人の仕事力―人材育成の超プロが教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827206340
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

内容説明

元リクルートのトップセールスが気づいた「最高の価値」。選ばれる人に共通するのは「一緒に働きたい」と思われること―。

目次

1 「ずっと働いてほしい」と言われる人になるために「考え方」のルールを身につけよう(どんな仕事でも「脚本家」はあなた;「熱意」を活かす方法を知れば、正しい道にすすむ;「現実的な」正しい理想の持ち方 ほか)
2 「ずっと働いてほしい」と言われる人になるために「行動」のルールを身につけよう(ストレスは「人生の調味料」;他人の「時間泥棒」にならない;「締め切り厳守!」でいこう ほか)
3 「ずっと働いてほしい」と言われる人になるために「コミュニケーション」のルールを身につけよう(「お願い」をするにもステップを知っておこう;効果的な「褒め方」を身につけよう;相手がついつい話してしまう「共感能力」の磨き方 ほか)

著者等紹介

山本幸美[ヤマモトユキミ]
株式会社プラウド代表取締役社長。1973年広島県広島市生まれ。広島市立基町高等学校、甲南女子大学卒業。3歳より高校までピアノ漬けの毎日から一転して営業の世界へ。上場教育企業でのBtoC(個人向け)営業職、株式会社リクルートでの広告法人営業、株式会社インテリジェンスでの人事コンサルタントとして勤務。その間、営業として、全国営業社員約4,000人中1位、MVP、社長賞、優秀賞など50回以上受賞。100名以上の部下を持つ営業マネージャーとして関わる支店を次々と売り上げトップに導くなど、マネジメントにおいても手腕を発揮し、独自のマネジメント手法を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yuzi

3
時間泥棒にならない。一人会議の時間を設ける。よく眠る。などなど、仕事をするうえで、必要なことを実例をあげながらわかりやすく説明してる。字も大きいのでさくっと読める。2012/06/03

Riko

2
図書館で借りた。イマイチな人に仕事を振ってしまってどうこう…って振っちゃった側の責任はないんかい、とちょっと思った話。2019/10/05

ころころりん

0
自分に魅力を感じてくれる企業はどこなのか?という視点を再発見させてくれた本です。 少しずつできるように、今なにができて、何を出来そうかというを考えたほうがいいと気づかされました。2015/11/18

kinjiro

0
”超プロ”は言い過ぎでは 元リクルートのトップセールスパーソンで、現在は、研修、コンサルティングを行う会社の経営者です。 MVP、社長賞、優秀賞など50回以上受賞。100名以上の部下を持つ営業マネージャーとして大活躍だったようです。 そんな華々しい経歴を前面に出しているにもかかわらず、固いです。 真面目で、脱線なし。 終始成功するコツ、ご自身の経験、を書き続けます。 一本調子、ほぼ文字のみで面白味に欠けます。2014/12/28

Fige

0
今の担当では在職が一番長くなり、筆頭担当者となった。今のテーマは、担当全体をマネジメントしつつ、法改正の対応、後輩育成、担当内の形式知の明文化。課題は山積みだが、やはり基本が大事ということを再確認させてくれる一冊。「慣れたときに足下をすくわれる。慣れた時こそ基本に立ち返れ」と、コンビニのバイト時代に同僚のおっちゃんに何度となく教えられた言葉が思い出される。「素直な気持ち」でコツコツと前向きに仕事に取り組むこと。1年間の仕事の山を越えた今の時期だからこそ、しっかりと自分に落とし込んでいきたい。2014/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3168191
  • ご注意事項

最近チェックした商品