内容説明
本書は原価計算の初学者向けテキストです。日商簿記検定試験2級レベルの内容をフォローし、なかでも原価計算に焦点を当ててわかりやすく解説しています。初学者が原価計算の基本的な内容を身に付けられるように、文中の例題で理解を深め、章末の練習問題で学習した内容が定着するよう工夫しています。原価計算の知識は、経営管理を会計の視点から分析することに役立ちます。ぜひ本書を活用して、活躍できるビジネスパーソンになりましょう。
目次
原価計算とは
原価の分類
材料費の計算
労務費の計算
経費の計算
製造間接費の計算
部門費の計算
個別原価計算
総合原価計算
標準原価計算
直接原価計算
損益分岐点分析
活動基準原価計算(Activity‐Based Costing:ABC)
著者等紹介
島吉伸[シマヨシノブ]
近畿大学経営学部教授。1970年和歌山県生まれ。近畿大学経営学部教授、博士(経営学)(神戸大学)。主著に『医療機関のマネジメント・システム』(共著、2021年、中央経済社)、『これから学ぶ会計学』(共著、2011年、中央経済社)など多数
安酸建二[ヤスカタケンジ]
近畿大学経営学部教授。1972年鳥取県生まれ。近畿大学経営学部教授、博士(経営学)(神戸大学)
北田智久[キタダトモヒサ]
近畿大学経営学部准教授。1988年滋賀県生まれ。近畿大学経営学部准教授、博士(経営学)(神戸大学)
井上謙仁[イノウエケント]
近畿大学経営学部准教授。1989年大阪府生まれ。近畿大学経営学部准教授、博士(経営学)(大阪市立大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 途上国農業開発論