ルミネの法則―売れない時代に売り続ける強さの秘密

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827204315
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C0034

内容説明

なぜ、ルミネのあの店員さんのお店で買ってしまうのか?20代、30代の女性の圧倒的な支持を受けて快進撃を続ける注目のルミネスタイルを解剖。

目次

脱駅ビルで“ブランド確立”!若い女性の心をつかんで快進撃を続けるルミネ
新生ルミネ誕生の軌跡
ルミネを変えた“小売業への転換”
私の好きなルミネの店員さんの「感動サービス」の秘密
リピーターが集まる店員さんを育てる「ルミネ流スタッフ教育」の秘密
駅ビル最強ブランド「ルミネ」は各店で独自色を打ち出す
売り場の鮮度を高めたルミネ流テナントリーシングの仕組み
テナントから見たルミネの魅力と強さ
ルミネとアトレ、強力な2大ブランドで首都圏攻略―「ルミネ」の妹分、駅ビル「アトレ」の「プロデュース型運営」の成功
小売業の第四勢力となったJR東日本の実力と今後の狙い〔ほか〕

著者等紹介

西川立一[ニシカワリュウイチ]
慶応義塾大学卒業。大手スーパー西友に勤務後、1988年に独立し、株式会社ラディックを設立、代表取締役。販促・広報、マーケティングのコンサルティング業務を手がける一方、日経流通新聞(日経MJ)、商業界、販売革新、チェーンストアエイジ、ストアーズレポートなど流通専門紙誌に、取材・執筆。流通、サービスの分野を中心に活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

emily

1
★★☆☆☆ルミネがどんなCS活動をしてるのかを知りたくて買ったんだけど、期待したようなことは書かれてませんでした。ルミネが単なる駅ビルを脱して「パルコ」と同じような「ルミネ」ってブランドになれたのは、客層を絞ったこと、アローズとビームスと手を組んだこと、気軽に話しかけやすい接客を心がけてること、とかにあるらしいです。同じことがくりかえし書かれてて、読むのは後ろ3分の1か4分の1で良かったかなー。2010/10/11

所沢

0
テナント入れ替えを年間15%実施するルミネは凄いと思った。非日常空間を創り出し、来客店に刺激を与えるショップの重要性を学んだ。2012/08/20

rerere2002

0
最低限、必要な情報は得られたのでまあいいかと。2012/01/04

あかりんりん

0
さして新しい情報は得られず。日経新聞やMJの記事で充分。2011/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/450731
  • ご注意事項

最近チェックした商品