感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
roatsu
12
知財部(に限らず組織で働く上で、と言えるかも)の仕事上で発生するあるあるをまとめた一冊。机上の勉強だけでは得づらい、内外で問題発生→それっと適切に対応、とするためのハック集をユーモラスに提示する。これさえあれば、ではないけど卓上に備えておけば心強い本だと思う。忘れた頃に火を噴く知財絡みの話は無論、生産性のない会議への対応や、性質が異なる(きびきび型とどんくさい型)部下への対応方法など会社員の日常的な話題も面白く、そちらの方ばかり拾って読んでしまった。著者のブログもなかなか面白いですよ。2021/01/24
siomin
0
企業内にある知財部は何をやっているのかというのも知れますし,他の部署と円滑に仕事をするにはどのようにしたら良いのかを説明した本とも言えます。言い方ひとつで相手の印象が変わることはありますし,うまい言い方,立ち回り方で会社における知財部の地位が変わることもあるのでしょう。会社にデスクに置いておき,何の気なしにペラペラページをめくっていると,仕事で役立つかも。なぜか最後に西郷隆盛が感想を語っているのもいい味を出しています。2023/06/16