知的担当者になったら読むべき本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784827112917
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C3032

目次

1 総論
2 特許・実用新案
3 意匠
4 商標
5 契約
6 紛争対応
7 経営層への対応(アプローチ)
8 特許事務所との関係作り
9 他社等との関係作り

著者等紹介

大石憲一[オオイシケンイチ]
1990年呉工業高等専門学校機械工学科卒業。2000年神戸大学法学部法律学科卒業。職歴:1990年マツダ株式会社入社。知的財産部に所属。駆動系、車体系、先行技術等の知的財産業務に従事。1998年某特許事務所入所。大手、中堅企業等の特許明細書作成業務に従事。2008年ベンチャー企業入社。知財・法務担当マネージャーとして、知的財産業務・法務業務に従事。2010年特許業務法人前田特許事務所に入所。現在、特許業務法人前田特許事務所に所属する弁理士として、中小企業の知財コンサルティング業務(パートタイム知財部)を行いつつ、また、広島県発明協会で2011年度から「ひろしま知財塾」の講師を務め、その他、企業内セミナーも含めて年間約60回程度のセミナー講師を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sennbei

0
違いと流れを勉強の本2022/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12405879
  • ご注意事項

最近チェックした商品