商標法講義

個数:
  • ポイントキャンペーン

商標法講義

  • 西村 雅子【著】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 発明推進協会(2010/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 190pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 484p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784827109610
  • NDC分類 507.26
  • Cコード C3032

内容説明

商標の法律・判例・実務を一気に把握。他の知的財産法と一括されたものではなく、商標法のみを15講+補講2にまとめた。現実の「商標」の保護、特に意匠法、「商標」問題の解決については、不正競争防止法が関係するので、周辺法にも適宜言及している。

目次

商標とは何か
商標法の保護対象
商標登録制度の概要
商標の識別力
使用による識別力の獲得立体商標
商標の類否
商品・役務の類否
具体的登録要件
周知・著名商標の保護
商標権の効力
商標としての使用
先行商標対策(想定事例・不使用取消審判ほか)
真正商品の並行輸入インターネット上の商標問題商標の国際的保護
地域団体s表表小売等役務商標
商標と意匠の交錯
新しいタイプの商標の保護
商標の「著作物」性

著者等紹介

西村雅子[ニシムラマサコ]
東京生まれ。津田塾大学国際関係学科卒業。同大学院国際関係学研究科修士課程修了。東京都立大学法学部法律学科卒業。一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程修了。1992年弁理士登録(2006年特定侵害訴訟代理業務付記)。西村&宮永商標特許事務所シニアパートナー。日本商標協会常務理事(判決研究部会)。東京理科大学専門職大学院(知的財産戦略専攻)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品