頼りになる医学本シリーズ
健康長寿は心の匙加減―89歳の薬剤師が体得した自然療法の力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847095788
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ストレスはそれを悪いものと思わない人に害を与えないことが最近の研究でわかってきました。すなわち、「心の匙加減が健康長寿に大きな影響を与える」わけです。また、本書のもうひとつのキーワードは、「老化抑制とは健康維持なり」です。見た目も、体も、内面も若々しくありたいというのは、誰もがもつ自然な願いです。老化のメカニズムが明かされるにつれて、健康維持が重要に関係していることがわかってきました。本書では、老化抑制と健康維持を一体のものとして考えながら、生涯現役を続けるためにできることをお教えします!よく噛むことで認知症予防/実は命に関わる歯周病/「痩せホルモン」をコントロールする/体にいいことたくさん!唾液パワー/いい油と悪い油を正しく理解する/植物性の食べ物は丸ごと食べるべし/体温を上げればいいことだらけ/「未病を改善する」という考え方/慢性疾患に強い「東洋医学」とは/「がん」という病気への誤解を解く/その解熱剤ちょっと待って!/「バランスの崩壊」こそが不自然/そのストレス、実は気のせい

内容説明

自分で老化を止めるために、薬よりも大切なこと―よく噛むことで認知症予防。老けない食事と老けない食べ方。実は命に関わる歯周病。そのストレス、実は気のせい。「誰かの役に立つことだって生きる糧になります!」生涯現役を続けるためにできること、お教えします。

目次

第1章 老化を抑制する6つの心得
第2章 「老けない人」のメンタル
第3章 「老けない人」の食べ物
第4章 「老けない人」のフィジカル
第5章 これからの医療に必要なこと
第6章 自然療法雑学帳

著者等紹介

大槻彰[オオツキアキラ]
1928年京都生まれ。明治薬科大学卒業後、薬剤師、慶應義塾大学医学部付属慶應病院研究生を経て佐藤製薬に入社。取締役企画宣伝部長など要職を歴任する病気療養のため退社。日本自然療法学会を設立。東京医科大学を経て、昭和大学医学部で医学博士の学位を取得。東邦大学薬学部講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品