こちらの商品には新版があります。
内容説明
近年の米国特許をめぐる大きな変動に対応すべく、実務に有効と思われる事項を拡充。特に、特許要件、審査手続、特許訴訟に関する条項については、判例の解説のみならず、法律家として活用できると思われる実務のポイント、そして法の社会的意義を、統計を含めて、さまざまな角度から取り上げています。条文ごとに趣旨や用語等を解説し関連する判例、問題点等にも言及した逐条解説。
目次
第1部 米国特許商標庁(設立、役員・職員および機能;特許商標庁における手続 ほか)
第2部 発明の特許性および特許許可(発明の特許性;特許出願 ほか)
第3部 特許と特許権の保護(特許証の訂正;所有権および譲渡 ほか)
第4部 特許協力条約(定義;国際段階 ほか)
資料編
著者等紹介
幸田,ヘンリー[コウダ,ヘンリー][Koda,H.Henry]
米国弁護士・弁理士。学習院大学理学部化学科、明治大学法学部卒業。ペッパーダイン大学ロースクール特別課程修了。1972‐1977年、スペンスリー・ホーン・ジュバス・ルービッツ法律事務所勤務。1977‐2007年、コーダ・アンドローラ法律事務所(ロサンゼルス)所長。2007年‐現在、クイン・エマニュエル法律事務所パートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



