内容説明
効率優先の作業場だったオフィスが知的創造の場へと変身する「働き場革新」。社員への「おもてなし」が企業成長の最重要課題となっている今、オフィスに求められているものとは何か、豊富な事例とともにプロフェッショナルが解説。あなたの会社はついていけますか?
目次
第1部 「おもてなし経済」がやってくる(「機械文明の奴隷」だった時代;自動車の王者交代が示したこと;画一化から多様化へ―顧客満足を競う時代へ;サービス文明が到来する理由;企業の未来像;働き方、教育、メディアも変わる;信頼のネットワークをつくる)
第2部 働き方とオフィスが変わる(「おもてなしの心」は次代の経営成功の鍵;おもてなしの心を取り戻そう“ニッポンの会社”;「内なる要求」のオフィスづくり;競争力を高める「マインドフルネス」と「オープンイノベーション」の場づくり;働く人の生産性を向上させる「おもてなし」;オフィスにおけるサービスデザインが重要になる;個人と企業と社会の共進化を支える、7つのおもてなし;オーストラリア、香港、日本に見る、企業内のおもてなし;総務部門による社員への「おもてなし戦略」の事例―インテル;イトーキ「SYNQA(シンカ)」に込めた「おもてなし」
「おもてなしオフィス」を支えるオフィスビルの取り組み
エンターテイナーのおもてなし10か条)
著者等紹介
坪田知己[ツボタトモミ]
合同会社Loco共感編集部代表社員/編集長。(元日本経済新聞記者、元慶應義塾大学大学院特別研究教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- いのる