目次
河内のおいたち
河内の古代・中世
河内の宗教的世界
近世の河内と大坂
近世河内の文化
河内の伝統と習俗
河内の近代
著者等紹介
水野正好[ミズノマサヨシ]
昭和9(1934)年、大阪市生まれ。大阪学芸大学卒業。奈良大学名誉教授、(財)大阪府文化財センター理事長。専門は日本宗教考古学。宗教、まじないなど精神世界の考古学的研究を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
河内のおいたち
河内の古代・中世
河内の宗教的世界
近世の河内と大坂
近世河内の文化
河内の伝統と習俗
河内の近代
水野正好[ミズノマサヨシ]
昭和9(1934)年、大阪市生まれ。大阪学芸大学卒業。奈良大学名誉教授、(財)大阪府文化財センター理事長。専門は日本宗教考古学。宗教、まじないなど精神世界の考古学的研究を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。