- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > オーバーラップ文庫
出版社内容情報
「私への《好き》は、ホンモノですか?」令和(イマ)を生きる大学生たちの不器用でじれったい恋物語、第二弾。
互いの孤独を埋めあい、光莉(ひかり)の隣に温かな居場所を見つけた悠(ゆう)。
長く続いた冬は終わり──けれど、自身のことを光莉にはまだ打ち明けられないまま季節は巡る。
これからのことを考えるためにも、光莉と初めて出会った公園へと足を運んだ悠。
ところが、舞い散る桜の先にいたのは──
「久しぶり、悠。わたし、ずっとあなたに会いたかった」
高校時代にたくさんの後悔を抱えながら別れた元恋人・白澤春佳(しらさわはるか)で……!?
交錯する過去と今。
同じ過ちを繰り返したくない、
けれど自分の《好き》の形は──。
「悠さん、あなたは──本当に、私のことが《好き》ですか?」
内容説明
互いの孤独を埋めあい、光莉の隣に温かな居場所を見つけた悠。長く続いた冬は終わり―けれど、自身のことを光莉にはまだ打ち明けられないまま季節は巡る。これからのことを考えるためにも、光莉と初めて出会った公園へと足を運んだ悠。ところが、舞い散る桜の先にいたのは―「久しぶり、悠。わたし、ずっとあなたに会いたかった」高校時代にたくさんの後悔を抱えながら別れた元恋人・白澤春佳で…!?交錯する過去と今。同じ過ちを繰り返したくない、けれど自分の“好き”の形は―。「悠さん、あなたは―本当に、私のことが“好き”ですか?」第10回オーバーラップ文庫大賞金賞
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
25
互いの孤独を埋めあい、光莉の隣に温かな居場所を見つけつつあった悠。これからのことを考えるため光莉と初めて出会った公園へ向かった悠が思ってもみなかった再会を果たす第2弾。アパレル関係に就職するという夢を叶えて上京した元恋人・白澤春佳との再会。そして偶然春佳と知り合いになった末に、彼女が悠の元恋人だったと知ってしまう光莉。悠が光莉に貸した漫画の印象的な言葉が何とも重くのしかかって、どうしてこうなってしまうのかともどかしくなる展開でしたけど、覚悟を決めてようやく過去を乗り越えたこれからの展開に期待したいですね。2024/12/23
ほたる
11
たった二文字のその言葉を口にするために。過去のしがらみと向き合いながら一歩ずつ、その歩みは確かに遅いものだけれど着実に。彼と彼女のすれ違う想いからますます目が離せない。この引きならば早くも次巻が待ち遠しい。2024/12/27
とってぃー
10
性的マイノリティに焦点を当てた青春恋愛作品の続刊。元カノの登場で主人公の心が揺さぶられる展開。過去と現在の想いで板挟みになる主人公や、主人公を想うヒロインの心使いに胸を抉られました!たった二文字の重さを実感し二文字を口に出すために、ゆっくりと自分の気持ちと相手に向き合う主人公に目が話せませんでした。主人公の心情を分かりやすくするために、ちょっとニッチな漫画で喩えるのはなかなか良かったと思います。次巻、ヒロインに答えを出すのか?期待したいです!2024/12/30
chirako
10
もう頭の中にTower Of Powerの「So Very Hard To Go」しか流れてこない2巻。アニメになったらEDは、「So Very Hard To Go」一択です、私の中では。春の物語のせいか、作品のムードが1巻と変わったように感じました。1巻の乾いた冬の底を歩いてるような空気が好きだったので最初はそこに戸惑いました。でもヒロインがいなかったら元カノと主人公はどうなっていたのか気になる。元カノが魅力的で、もう元カノでいいんじゃねの気分。なぜ1巻から光莉がヒロインなのか3巻ではそこが読みたい。2024/12/28
椎名
10
一巻ではあくまで主人公にとっての、他人からは理解できなくとも当人にとっては自然体の普通の「好き」であることを描いていたが、この二巻ではかなりハッキリと、良くも悪くもわかりやすく他者と理解し合えない好きの意味の違いが描かれていた。元カノも出てくることで物語自体も大きく進んだが、それ故に一気に畳みにかかっている気がして不安になってしまう……。2024/12/26
-
- 洋書
- TROIS