すぐに役立つツボ療法100―ツボのベスト20を活用

すぐに役立つツボ療法100―ツボのベスト20を活用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784822899325
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0077

出版社内容情報

よく使うツボ20を解説した上で、100の症状と170のタイプ別症例を一挙に紹介。本を開ければすぐにツボ療法が始められる、簡単マニュアル!

●はじめに
●この本を読む前に
●ツボ療法のポイント
●ツボとは
●ツボの取り方
●刺激の方法いろいろ
●注意すること
1、ツボ療法で健康を保つ
2、ツボ療法で健康を保つ(成人女性の場合)
3、ツボ療法で健康を保つ(小児の場合)
4、ツボ療法で健康を保つ(老人の場合)
5、疲れやすい
6、冷房病
7、夏バテ
8、冷える
9、手足がほてる
10、むくむ
11、汗かき
12、低血圧
13、高血圧
14、貧血
15、肥満
16、やせすぎ
17、乗り物酔いしやすい
18、めまい
19、のぼせ
20、頭痛
21、つかれ目
22、まぶたがピクピク痙攣する
23、目の周りがかゆい
24、ドライアイ・目がしぶる・かすむ
25、目の充血
26、ものもらい
27、涙目
28、鼻炎
29、鼻づまり
30、鼻血
31、耳鳴り
32、歯の痛み
33、口内炎(口角炎)
34、口臭
35、のどの異物感
36、声がれ(嗄声)
37、カゼを引きやすい
38、カゼを引いてしまったら
39、のどが痛い
40、咳が出る
41、喘息
42、食欲がない
43、胃の痛み
44、胃のもたれ
45、胸やけ
46、二日酔い
47、帯下(おりもの)
78、不妊症
79、つわり
80、安産のための準備
81、さかご
82、産後の腹痛
83、お乳のでがわるい
84、更年期障害
85、小児ぜんそく
86、夜尿症
87、疳が強い
88、小児消化不良
89、お乳を吐く
90、夜泣き・夜驚
91、じんましん
92、髪の毛が薄くなってきた
93、円形脱毛症
94、にきび
95、肌荒れ
96、わきが
97、水虫
98、しもやけ

内容説明

カゼを引きやすい、疲れやすい、むくむ、貧血、肥満、精力減退、頭痛、疲れ目、鼻炎、歯の痛み、のどが痛い、食欲がない…。本書では、多くの症状のツボ療法を挙げています。

目次

よくつかう「ツボ」ベスト20
健康を保つために
全身の症状
首から上の症状
消化器系の症状
泌尿器系の症状
精神神経系の症状
運動器系の症状
女性の症状
子どもの症状
皮膚の症状
ツボ療法のワンポイント

最近チェックした商品