出版社内容情報
職場環境やPCをたくさん所有する人の中には、Windows 10だけではなくWindows 7やWindows 8.1を利用している人も多いでしょう。いろいろなWindows OSを利用していると、Windows 10/Windows 8.1/Windows 7のユーザーインターフェイスの違いにより、操作や設定に戸惑いを感じてしまうことがあります。
このような「あの操作・設定はどうすればよいのか?」という時に活用してほしいのが、本書「Windows 10 vs Windows 8.1/Windows 7操作・設定比較ガイド」です。本書では、Windows 10/Windows 8.1/Windows 7の電源操作、[スタート]メニュー(スタート画面)、アプリ起動、タスク切り替え、通知表示、コマンドの実行、ファイル操作、アプリの管理、デスクトップの各種設定、キャプチャー、システム確認、言語設定、Bluetoothペアリング、ネットワークの確認、アカウントの管理などの操作や設定を解説します。
はじめに
1章 Windows 10/Windows 8.1/Windows 7の特徴
1-1 Windows 10の画面構成と特徴
内容説明
Windows8.1/7での操作や設定は10でどうやるの?進化したWindows10の操作・設定を8.1/7と比較して解説。
目次
1章 Windows10/Windows8.1/Windows7の特徴(Windows10の画面構成と特徴;Windows8.1の画面構成と特徴 ほか)
2章 基本操作設定比較(「スタート」メニュー(スタート画面)の特徴を知りたい
Windowsの設定をしたい ほか)
3章 ファイルとアプリ管理の操作設定比較(エクスプローラーを起動してファイルやフォルダーを管理したい;エクスプローラーのコマンド表示や選択操作を最適化したい ほか)
4章 デスクトップカスタマイズ比較(デスクトップ全般を見やすくするために拡大縮小したい;デスクトップの背景を設定したい ほか)
5章 ネットワークとアカウント管理比較(Wi‐Fi接続設定(無線LAN接続設定)を行いたい
BluetoothデバイスをWindowsで利用したい ほか)
著者等紹介
橋本直美[ハシモトナオミ]
IT著書を執筆。マイクロソフトMVP(Windows Experience)を受賞
橋本和則[ハシモトカズノリ]
IT著書は70冊以上に及び、IT機器の使いこなしやWindows OSの操作、カスタマイズ、ネットワークなど、わかりやすく個性的に解説した著書が多い。Windows10/8/7シリーズ関連Webサイトの運営のほか、セミナー、著者育成など多彩に展開している。10年連続でマイクロソフトMVP(Windows and Devices for IT)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 転生したら王女様になりました(4) デ…
-
- 電子書籍
- 世界の果てからお急ぎ便 2 カドカワB…