The Barcelona Way―FCバルセロナ常勝の組織学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 362p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822289720
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0034

出版社内容情報

株式会社チームボックス 代表取締役、楽天ピープル&カルチャー研究所 アドバイザリーボード、日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。同部主将を務め全国大学選手権で準優勝。卒業後、レスタ?大学大学院・社会学修士課程を修了。三菱総合研究所などを経て、早稲田大学ラグビー部監督を務め、自律支援型の指導法で大学選手権2連覇を達成。2010年に退任後、日本ラグビー協会初代コーチングディレクターに就任。U-20日本代表ヘッドコーチも務め、実績を残す。現在はラグビー界の枠を超え、多方面で活動を行っている。
企業経営でも証明された
「コミットメント型」文化の重要性


ハイパフォーマンス文化は、企業が成長を続ける上でも非常に重要だ。

企業文化と成長の因果関係を調べたスタンフォード大学経営大学院の研究によると、あらゆる組織は次の5つに大別され、つくられる文化も異なっていた。

● スター型(サッカークラブの例:レアル・マドリード)
● 独裁型(例:チェルシーFC)
● 官僚型(例:リバプールFC)
● エンジニアリング型(例:ボルシア・ドルトムント)
● コミットメント型(例:FCバルセロナ)

この中で、最も安定して成功を収めていたのは「コミットメント型」の文化を持つ組織だった。バルサもまた、独自のコミットメント型文化を礎に勝利を重ねてきた。

新旧の名将2人が時代を超えて等しく重視した
「リーダーの行動原理」を学ぶ


では、FCバルセロナはどうやって勝利の組織文化を生み出し、どのように継承、発展してきたのか。詳細を明らかにするため、著者はバルサに変革をもたらした新旧2人のリーダーに注目した。

クラブのアイデンティティとなるビジョンを示した故ヨハン・クライフと、彼の教え子で近年最も成功している監督のひとり、ジョゼップ・グアルディオラだ。

2人の言動を選手や関係者に取材し、経営学から脳科学まで幅広い分野の学術研究と照合しながら分析した結果、共に5つの要素を重視していた。

1. 理想
2. 曲がりくねった変革の旅路
3. 反復
4. 文化の設計者
5. 本物のリーダーシップ

これらの意味と、組織のDNAに埋め込むための実践法を学べば、あなたも勝利の文化をもたらすリーダーになれるだろう。それはつまり、時代が変わっても求められる普遍的なスキルを手にすることを意味する。

内容説明

世界屈指の強豪クラブが育んできた常勝の組織学。全員をコミットさせる驚異のマネジメント術。

目次

第1章 コミットメント型文化への招待状
第2章 理想
第3章 曲がりくねった変革の旅路:文化の道しるべ
第4章 反復の仕組みと実行
第5章 文化の設計者と組織の英雄
第6章 本物のリーダーシップ
第7章 Xスポット

著者等紹介

ヒューズ,ダミアン[ヒューズ,ダミアン] [Hughes,Damian]
英マンチェスター在住のスポーツ心理学者(教授)で、組織改善コンサルタント。高い成果を継続的に生み出す文化、いわゆる「ハイパフォーマンス文化」の形成が専門。スポーツ、組織論、変化心理学における実務、学術両面での経験を融合させ、企業や教育機関、トップ競技者たちに助言を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パラオ・スパニッシュフライ

9
バルサの栄光がどうやって出来上がったか紐解く本。スポーツ業界で取り組んだ内容が会社ビジネスに役立つかといったら大いに役立つ。むしろ同じであり、スポーツは結果が余計目に見えるのでかなりシビアな世界である。クライフの登場から文化の生成、文化に見合った人材の発掘と育成。組織、リーダーとそれをサポートする人たちの考え方。これでもかというくらい、理論的にバルサの歩みとともに解説してあります。"クラブ以上の存在"をスローガンに掲げるバルサは人々に感動をもたらす優秀な会社であります。2020/01/13

ゆう

2
組織学のバイブルとも言うべきだろう、本書はバルセロナというサッカーでは、知らないものがいない強豪クラブが培ってきた文化の創造と継承が具に語られている。サッカーに興味がある人はもちろんだが、組織のリーダーとしてどんな振る舞いが必要なのかといった点は多くのビジネスパーソンに必要なことが記されてると感じた!2021/01/24

Yutaro Shige

2
バルセロナには上手くて有名な選手が多い。それだけで好きになる人はたくさんいる。僕もその1人だった。この本を読んでバルセロナが如何にして伝説のチームを作り上げたのかが分かり、表面的な部分だけではない中身の魅力が伝わった。 作中で「文化の設計者」という言葉が出てくる。「他者の思考習慣を変えられる者」と定義されている。チームが成功するには共通の心理モデルが必要であり、それを浸透、体現(心現?)する人らしい。どのような文化に属するかはさておき、私はチームの文化を心現できる人に、「文化の設計者」になりたいと思った。2019/08/31

たつや

1
サッカーのみならず、ビジネスの組織をどう強化できるか、に参考になる視点で書かれている。グアルディオラ監督が意識したのはチームの文化。それに各選手をいかにコミットさせるためにリーダーシップを発揮するか。リーダー論としても読み応えある一冊2020/09/21

dyui3

0
組織文化を形成しているグループは拠り所があるため多少のブレはあっても、正しい方向に軌道修正でき、組織として存続できることを証明 2020/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13947654
  • ご注意事項