- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > IoT・AIビジネス
出版社内容情報
5G、IoT、AI、Maas、サブスクリプション、プラットフォームなどに関わるビジネスパーソン必読。
デジタル戦略の基本を体系的かつ包括的に学べる「理論的チェックリスト」。
産業トレンドの変化に対応するための戦略的意思決定に際して、
押さえておくべき重要なポイントについて、理論と事例を交えながら解説。
内容説明
市場の境界、業界のルールを破壊する「100年に1度の大乱戦」を勝ち抜くための理論的チェックリスト。5G、IoT、MaaS、サブスク、プラットフォームへの対応は?
目次
1 産業のデジタル化―バリューチェーン構造からレイヤー構造へ(産業構造へのインパクト;既存企業vs新規参入者 ほか)
2 ディスラプションの脅威―デジタル化への対応(破壊的イノベーションの進行;代替のパターン ほか)
3 バリューイノベーション―顧客価値の見直し(新しい価値提案;ジョブの解決 ほか)
4 プラットフォームの構築―新しい基本戦略(1人勝ちのメカニズム;ネットワーク効果 ほか)
5 エクスポネンシャル企業の正体―爆発的な成長と限界(強烈な成長志向;事業の複数化と資源蓄積)
著者等紹介
根来龍之[ネゴロタツユキ]
早稲田大学ビジネススクール教授。京都大学文学部卒業(哲学科)。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。鉄鋼メーカー、英ハル大学客員研究員、文教大学などを経て、2001年から現職。早稲田大学IT戦略研究所所長。早稲田大学大学院経営管理研究科長、経営情報学会会長、国際CIO学会副会長、CRM協議会副理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
あすなろ
izw
シカマル
hajihaji