Kindle解体新書―驚異の携帯端末活用法のすべて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822284282
  • NDC分類 023
  • Cコード C3055

内容説明

無料の書籍、世界の名作、最新ニュース、ツイッター、オーディオブック、ゲーム、語学学習…Web上の無限のコンテンツがタダで利用し放題。日本語フリー書籍やドキュメントの利用も自由自在。全米で大ヒットの電子ブックリーダーは驚くべき能力の携帯端末だった。

目次

第1章 読書端末の概念を塗り替えたKindle(すでに40万冊以上の書籍が用意;ブックマークやメモ書きもできる ほか)
第2章 Kindleが開くフリーコンテンツの豊かな世界(お金をかけずに楽しめるコンテンツが大量に見つかる;場所を問わない3Gワイヤレスの得がたい利便性 ほか)
第3章 Kindleの基本的な使用法(まずは内蔵バッテリーを充電する;他人からもらったときは必ずユーザー登録をする ほか)
第4章 ユーザーフレンドリーなKindleの特徴(音声合成でテキストを朗読してくれる;使い方は非常に簡単 ほか)
第5章 個人出版の革命をもたらしたKindleのWeb環境(出版ビジネスの変動期にチャンスをつかもう;出来や見栄えはすべて自己責任であることを自覚する ほか)

著者等紹介

ウィンドウォーカー,スティーブン[ウィンドウォーカー,スティーブン][Windwalker,Stephen]
ボストン・グローブ紙等でスポーツ記者をした後、ハーバード・アドボケイトで文芸編集者としてキャリアを積み、1999年に自らの出版社ハーバード・パースペクティブズ・プレスを設立、電子書籍事業で成功を収める

倉骨彰[クラホネアキラ]
テキサス大学(オースチン校)大学院言語学研究科博士課程修了。数理言語学博士。自動翻訳システムのR&Dを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

18
図書館放出本。かなり古いですが、様々な活用術が紹介されていて面白かった!今はネットで簡単に調べられるけれど、やっぱりこういう本があるのっていいな。キンドルヘビーユーザー(最近は怠けているけど)としてはうれしい一冊です。2021/05/06

simonetta

2
読書だけに使いたいなら十分かつコストパフォーマンスが高いんじゃないかと、購入する前提で読んでみた。前向きになれたし、購入後も役に立ちそう。2010/06/28

有無(ari-nashi)

1
kindle2ベースだけれど、3を持っている人でも概要は通じるので必読。2011/07/19

1
kindle4がそろそろ出てくるとのことで、軽く目を通してみました。多くの英文書籍が格安かつ迅速に手に入るのは魅力的だけど、カーソルを合わせて辞書を調べるのは面倒。Kindle4ではぜひタッチパネルにして欲しい。フォント組み込みのPDFではなく、ネイティブに縦書きに対応して欲しい。日本語入力がでれば尚可。ということで今は様子見。2011/09/02

noritsugu

1
タイトルから連想していたのとはちょっと違い、周辺ツールなどの紹介が多かった。2011/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/588950
  • ご注意事項

最近チェックした商品