岩石から読み取る地球の自叙伝

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784822283018
  • NDC分類 455
  • Cコード C0044

出版社内容情報

地層や岩石に残された、宇宙爆発から生物進化、現代の環境破壊の足跡の読み解き方を解説しながら、地球の行く末に思いを馳せる、女性地質学者の宇宙地質学入門エッセイ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

subabai

1
岩石から地球はもとより太陽系の惑星について解明された事象が書かれている。 地球の過去を解き明かすには岩石以外手段はないことはわかるが、これほどまでに含まれるわずかな情報を駆使して、想像を膨らませることで詳細にわかるのかと感心せざるを得ない。 何十億年間の生物の繁栄・衰退と気候の関係や起きた大変動を岩石のみでわかるなんて.. 少し翻訳が気になる点はあるが、所々にクスッとするような文言もあり終始興味深く読むことができた。 やはりサイエンスは面白い。2022/08/17

さかもとももこ

1
読みにくい部分もあるが全体としては面白く読めた。 誤訳がひどいというレビューをAmazonで見た。知識のある人が読むと間違いに気づけるのだろうけれど、わたしは素人なのでわからなかった。2016/01/28

メルセ・ひすい

1
8-27 赤122中学生から読めるように・岩石への愛!太古を解き明かし私たちの未来は果たして・現在の研究で、46億年と言われている地球の歴史・それを知るには古い岩石の正確な解析からです。当時の大気の成分・温度・地殻変動・火山活動・どんな生物が繁栄・滅亡したか。地質学者は岩との対話から古代書を読み解くのです。米国の女地質学者が研究の第一線をやさしく噛み砕きます。地球の地層や岩石に残された歴史の足跡から、宇宙爆発、生物進化、現代の環境破壊までを読み解き、基本的な知識を解説する科学エッセイです。2007/03/07

まりこ

0
地球が出来る前は太陽より大きな惑星が爆発して最後を遂げた。爆発するときに炭素が一瞬でダイアモンドになるとか、岩だらけの初期の地球とか、生物のいない地球、想像するだけで面白い。地球は混沌から整理、分類、リサイクル、そしてまた混沌というシステムで成り立つ。生物進化は徐々に起きるわけではなく天変地異のあとなど爆発的に起きて、そしてシステムが安定しているときはそれを維持するほうが理に叶うので進化は必要ない。岩を読むときは含まれてない成分も大事。万年単位の半減期などから太古の時間的出来事を推察する。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/354516
  • ご注意事項

最近チェックした商品