出版社内容情報
魅力あふれるひとり外食の楽しみ方を初歩から指南。ネットを使って、店の外観から、失敗しない店選びの方法を伝授。
人生を深くするひとりめしの豊かな世界
カフェ、居酒屋、焼肉、フレンチ……。
あなたはひとりでどこまで行けますか?
ひとりで飲食店の扉を開け、ひとりで時間を過ごす。それは人生を深く豊にする行為です。
ひとり外食は、好きなときに、好きなものを、好きなように楽しめます。同席者に気を使うことなく、自分のわがままを押し通せます。家庭や職場での役割や責任から開放され、一個人として世代も価値観も違う人たちと平等に付き合えます。そんな魅力あふれるひとり外食の楽しみ方を初歩から指南します。
どんな店がひとり外食に向いているか? ネットを使って、あるいは、店の外観や看板、店名、暖簾、スタッフの服装などから、失敗しない店選びの方法を伝授。店から大事にされる特別なおひとりさまになるための上手な電話予約や注文の方法、カウンターでの作法や会話術も紹介。
ひとり外食を満喫するためのノウハウ満載。
【主な内容】
1章 ひとり外食の魅力
2章 ひとりでどこへ行くか
3章 良い店を嗅ぎ分ける
4章 店から大事にされる客になる
1章 ひとり外食の魅力
ひとり外食は自由である
ひとり外食には出会いがある
ひとり客は大事にされる
【コラム】まわりの客の視線が気になる理由
2章 ひとりでどこへ行くか
目的は味ですか、癒しですか
テレビ、雑誌、本で下調べ
インターネットで下調べ
食べログを上手に使う
飲食店関係者に良い店を聞く
まずはランチタイムから
早い時間の来店はウエルカム
上手な予約電話の入れ方
カウンターのある店(1)
カウンターのある店(2)
チェーン居酒屋でひとり外飲みデビュー
ハズレが少ない老舗店
エスニック料理店は人懐こい
男は黙って大衆食堂
はじめてのひとりバー
趣味・マニアの店にはまる
【コラム】店が嫌がるひとり客とは
3章 良い店を嗅ぎ分ける
おひとりさまセンサーを養う
外観から分かる店の姿勢
看板から分かる店の格
店頭メニューから分かる入りやすさ
赤・白・緑の提灯の意味
暖簾の素材で分かる客単価
店内を覗いて判断する
「ご予約はございますか?」は要注意
出張時の飲食店探し(1)
出張時の飲食店探し(2)
【コラム】一見さんお断りの店
4章 店から大事にされる客になる
ひとりだと手持ち無沙汰だという人へ
店に合わせた会話を
メニューから実力をはかる
店のおススメを注文する
3日連続で同じ店に通う
知っておきたいカウンターのお作法
【著者紹介】
ひとり外食力向上委員会:飲食店の店長の経験を持ち、ひとり外食をこよなく愛する3人のコンサルタント、工藤昌幸、板野大貴(ともにアンドワークス)、岡崎美紀子(カエルカンパニー)が中心になって組織。ひとり外食の充実のために情報交換と研鑽を重ねる。
内容説明
カフェ、居酒屋、寿司、焼肉、フレンチ…。あなたはひとりでどこまで行けますか?人生を深くする、ひとりめしの豊かな世界。
目次
第1章 ひとり外食の魅力(ひとり外食は自由である;ひとり外食には出会いがある ほか)
第2章 ひとりでどこへ行くか(目的は味ですか、癒しですか;テレビ、雑誌、本で下調べ ほか)
第3章 良い店を嗅ぎ分ける(おひとりさまセンサーを養う;外観から分かる店の姿勢 ほか)
第4章 店から大事にされる客になる(ひとりだと手持ち無沙汰だという人へ;店に合わせた会話を ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カッパ
宇宙猫
朝比奈さん
きゅー
うめぼし