目次
音楽と感情―はじめに
音楽と感情についての心理学的展望
脳に耳を傾けて―音楽的感情についての生物学的展望
音楽と感情―音楽療法からの展望
音楽的構造の感情表現に及ぼす影響
映画における感情の源泉としての音楽
演奏とネガティブな情動―演奏不安という問題
音楽演奏における感情伝達の概観とその理論構成
音楽の情動的効果―産出ルール
自己報告による音楽への感情反応の連続的測定
日常の音楽聴取における感情
強烈な音楽体験による情動
著者等紹介
大串健吾[オオグシケンゴ]
1961年京都大学工学部電気工学科卒業。1961年日本放送協会入局。松山中央放送局、放送科学基礎研究所視聴科学研究部、放送技術研究所音響聴覚研究部などに勤務。1974年工学博士(京都大学)。1988年京都市立芸術大学音楽学部教授(音楽心理学、音響心理学、音響学担当)。2004年同大学を定年退職、京都市立芸術大学名誉教授となり、現在に至る
星野悦子[ホシノエツコ]
北海道教育大学札幌分校特設音楽課程卒業。北海道大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学。パリ第10大学人文学部大学院第3期博士課程心理学専攻修了。心理学博士(パリ大学)。現在、上野学園大学音楽・文化学部教授。専攻は心理学(認知心理学・音楽心理学)
山田真司[ヤマダマサシ]
1982年大阪芸術大学芸術学部卒業。1985年大阪府立大学総合科学部卒業。1998年九州芸術工科大学大学院芸術工学研究科情報伝達専攻博士課程修了。芸術工学博士。現在、金沢工業大学情報学部教授。専攻は音楽音響学・音楽心理学・エンタテインメント工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 秋田・八郎湖畔の歴史散歩