出版社内容情報
ネットワークをマスターするには実際に機器に触れる必要があるが、クラウドなら低コストでネットワークに“触る”ことができ、学習が容易である。本書は代表的なクラウドサービス「Amazon Web Services」を使って
内容説明
IPアドレス設計、ルートテーブル、仮想サーバー構築、セキュリティグループ。AWSを実機代わりにインフラ技術が学べる!
目次
1 システム構築をインフラから始めるには
2 ネットワークを構築する
3 サーバーを構築する
4 Webサーバーソフトをインストールする
5 HTTPの動きを確認する
6 プライベートサブネットを構築する
7 NATサーバーを構築する
8 DBを用いたブログシステムの構築
9 TCP/IPによる通信の仕組みを理解する
著者等紹介
玉川憲[タマガワケン]
アマゾンデータサービスジャパン株式会社技術本部長。1976年大阪府生まれ。東京大学工学系大学院機械情報工学科修了。米国カーネギーメロン大学MBA(経営学修士)修了、同大学MSE(ソフトウェア工学修士)修了
片山暁雄[カタヤマアキオ]
アマゾンデータサービスジャパン株式会社エンタープライズソリューション部部長/ソリューションアーキテクト。1977年大阪府生まれ。芝浦工業大学工学部材料工学科修了。前職では金融機関向けのシステム開発と、AWSを使用したASP事業の立ち上げを行う。アマゾンデータサービスジャパンに2011年入社
今井雄太[イマイユウタ]
アマゾンデータサービスジャパン株式会社エマージングソリューション部ソリューションアーキテクト。1981年埼玉県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。現職に至るまでに、ネットワークエンジニアとしてISP向けのネットワークの設計や構築、コンテンツ配信サービスの開発などに従事。その後、広告配信システムの開発を行う。2012年アマゾンデータサービスジャパン入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaida6213
nrk_baby
ishicoro
Kta-M
づめ