出版社内容情報
禅を世界に初めて紹介した釈宗演。セイロンでの修行と悟り、シカゴで開催された万国宗教会議に参加するまで(後編)を描く
第6話 長養 ちょうよう
第7話 刻苦 こっく
第8話 忍辱 にんにく
第9話 求法 ぐほう
第10話 大悟 たいご
第11話 伝道 でんどう
高島 正嗣[タカシマ マサツグ]
著・文・その他
内容説明
近代日本を破天荒に生きたコスモポリタン・釈宗演が立てた“志”とは?!125年前の米国・シカゴでの演説が、禅がグローバル化するきっかけだった。想像を超える苦境の中で、人はどう生きればよいのか?!その答えは「ZEN」にある!!衝撃的な体験で悟りを得た禅僧を渾身の筆で書き下ろし!
目次
第6話 長養
第7話 刻苦
第8話 忍辱
第9話 求法
第10話 大悟
第11話 伝道
著者等紹介
高島正嗣[タカシママサツグ]
1979年6月10日生まれ。福井県鯖江市出身。高校卒業後、漫画の専門学校に通う為に上京。入学後、3ヶ月ほどで漫画家・井上雄彦氏のアシスタントになる。現在はチーフ・アシスタント。『ZEN 釈宗演』は自らの名前で出版するデビュー作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
60
ZENを伝えた釈宗演の漫画。12歳で京都妙心寺釈越渓老師の弟子、鎌倉円覚寺今北洸川老師に師事、23歳印可を得る。慶応大学で福沢諭吉に英語を学び、29歳でセイロンに船で渡る。3年後帰国し、34歳で円覚寺派管長に就任。鈴木貞太郎(後に大拙)の師となる。1893年シカゴ万国博覧会にて第1回万国宗教会議に参加し、日本人の僧として初めて仏教を紹介。これをきっかけに「禅」が「ZEN」として欧米に広まる。下巻では、錫蘭へ旅立ちシカゴで演説をするまで。シャムへの途次船上での大悟と貞太郎への禅問答が全て。この世界は縁と命。2019/12/22
はやたろう
5
上から続く。禅僧釈宗演のセイロン修行など。2022/03/28
Yappy!
1
後半はなんだかんだと世界に飛び出る。これまでのものを守るのは大事だけれど、この人のように飛び出した人がいたから、変化しつつも守られたんだろうと思うものも。 それにしても福井県って仏教関係の縁の多いこと。2019/07/13
-
- 電子書籍
- 偏差値40から良い会社に入る方法