英文ビジネスメール 200の鉄則

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

英文ビジネスメール 200の鉄則

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月19日 08時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822255626
  • NDC分類 670.93
  • Cコード C2034

出版社内容情報

きちんと伝わり、返事が来る!
ビジネスの現場で「そのまま使える」200の基本、1200の表現

[本書の特徴]
1. 文法は忘れていても大丈夫。実践的なビジネスメールがすぐ書ける
2. 1項目1ページ。使いたい項目が一瞬で探せる
3. 解説・基本パターン・応用例。3ステップで、表現力が自然にアップ

仕事が速い人が普段から書いている
「シンプルだけど、ちょっと気がきいた」実例が満載

 ビジネスがグローバル化し、インターネットが普及したことで、コミュニケーションの仕方が変わってきています。外国人から英文メールが直接届いて、ちょっとした返事を書いているビジネスパーソンも増えています。資料を英文で読める人でも、ビジネスの用件を伝えるメールをいざ英語で書くとなると、そのまま使える実践的な参考例がたっぷり入った参考書が手元にあったらいいのにと思う人は多いでしょう。本書には、こうした時代の仕事の現場ですぐ使える英文ビジネスメールの200の基本パターンと1200を超える応用例を採録しています。

 本書は2003年に発行し好評をいただいた『説得できる英文Eメール 200の鉄則』を見直し、時代に合わせて改題、再編集したものです。例文に取り上げた事例で古くなった内容を刷新するなどして、初版で人気が高かった「そのまま使える」実用性をさらに高めています。

 ぜひ常に手元に置いて、英文メールでの円滑なコミュニケーションにご活用ください!

第1章 英文メールの基本
仕事の英文メール/メールの要素/日時の表現

第2章 ビジネスメールの書き出しと結び
書き出しの表現/結びの表現

第3章 メール特有の表現
送受信/レイアウト/読み手への配慮/メールの作法

第4章 定型的な業務連絡
送る・受け取る/通知する/オフィス関係/不在の通知/会議・イベント/社内掲示板

第5章 ビジネスに役立つ表現
情報収集/アポイントメント/スケジュール管理/各種用件の表現

第6章 人事や社交の表現
異動や転職/人材採用/病気や訃報/個人的なお見舞い/好意を伝える

第7章 説得・交渉の表現
相手に何かを求める/助言/意向を伝える/意見を交換する/同意する表現/反対する表現/妥協の表現/問題が生じたとき

第8章 エンジニアがよく使う表現
概要を打ち合わせる/問題解決策を探る/環境や条件/ユーザーサポート/個別技術で使う表現

用例索引/用語索引

倉骨 彰[クラボネアキラ]
著・文・その他

トラビス・T・クラホネ[トラビスティクラホネ]
著・文・その他

内容説明

仕事が速い人が普段から書いている「シンプルだけど、ちょっと気がきいた」実例が満載。きちんと伝わり、返事が来る!ビジネスの現場で「そのまま使える」、200の基本、1200の表現。

目次

第1章 英文メールの基本
第2章 ビジネスメールの書き出しと結び
第3章 メール特有の表現
第4章 定型的な業務連絡
第5章 ビジネスに役立つ表現
第6章 人事や社交の表現
第7章 説得・交渉の表現
第8章 エンジニアがよく使う表現

著者等紹介

倉骨彰[クラホネアキラ] [Kurahone,Travis T.]
早稲田大学卒業。テキサス大学オースチン校大学院言語学研究科博士課程修了。数理言語学博士。同校で自然言語処理などを研究、自動翻訳システムのR&Dを専門とする

クラホネ,トラビス・T.[クラホネ,トラビスT.]
米国ユタ州生まれ。全米各地で4000超のリテールストアを展開するホームセンター企業の国際物流スペシャリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

halaryo@いつもココロに青空を

0
外資系で働いているので、英文メールを作成する機会があるため、本書を手に取りました。しかし、本で探しながらメールわ作る余裕がなく、グーグル翻訳に頼っています。adminオペレーターの方の入門書としては、体系だっているので、良い本だと思います。2019/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12788809
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品