HTML+JavaScriptによるプログラミング入門 (第2版)

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

HTML+JavaScriptによるプログラミング入門 (第2版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 232p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822254001
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3004

出版社内容情報

 理工系大学の基礎情報処理の講座用に向けたテキストで、半期2単位15コマ程度の学習に使えるように意識されています。本書は第1部がHTML編、第2部がJavaScript編の構成になっており、いずれも例題で実際に新たな知識を確認しながら、学習を進めていく形式をとっています。学生に履修させる最初のプログラミングの授業で使うことを想定しており、単なるHTML+JavaScriptの学習ではなく、プログラミングの基礎を学べるようになっています。そのため、プログラムの設計手順やデバッグなどについても解説しています。HTML+JavaScriptによるプログラミングであるために、自宅でも学習が可能なように、特別なソフトのインストールは不要で、Webブラウザとテキストエディタだけで実習できます。
 第2版では、主なCSSプロパティの解説を充実させました。

はじめに

第1部 HTML編
第1章 Webとは
1.1 Web
1.2 Webページ
1.3 簡単な例
1.4 歴史
第2章 HTMLの基礎知識
2.1 構造タグ
2.2 使用する文字について
2.3 見出しと本文
第3章 よく使うタグ
3.1 テーブルの例題
3.2 リスト
3.3 ハイパーリンク
3.4 イメージ
3.5 フォーム
3.6 その他のタグ
3.7 チェッカー
第4章 スタイルシート
4.1 使用例
4.2 働き
4.3 指定方法
4.4 スタイル指定の形式
4.5 セレクタ
4.6 divとspan
4.7 主なCSSプロパティ

第2部 JavaScript編
第5章 JavaScriptとは
5.1 JavaScript
5.2 JavaScriptの働き
5.3 scriptタグ
5.4 JavaScriptの有効化
5.5 簡単なプログラム
第6章 JavaScriptの基礎知識
6.1 基本
6.2 定数
6.3 変数
6.4 配列
6.5 関数
6.6 読みやすく書く
第7章 演算子
7.1 算術演算子
7.2 文字列連結演算子
7.3 代入演算子
7.4 「1を加減する」演算子
7.5 比較演算子
7.6 論理演算子
7.7 演算子の一覧
第8章 制御文
8.1 判断
8.2 繰り返し
8.3 エラー処理
第9章 最大値のプログラム
9.1 仕様を考える
9.2 手順を考える
9.3 プログラムを書く
9.4 レビューする
第10章 プログラミングの話題
10.1 テスト
10.2 不具合修正
10.3 デバッグ・ツール
10.4 関数とのやり取り
第11章 ソートのプログラム
11.1 仕様を考える
11.2 手順を考える
11.3 プログラムを書く
11.4 レビューする
11.5 動作を確認する
第12章 オブジェクト
12.1 オブジェクトとは
12.2 JavaScriptのオブジェクト
12.3 プロパティの参照と更新
12.4 オブジェクトを作る
12.5 for-in文(繰り返し文)
12.6 DateオブジェクトとMathオブジェクト
第13章 オブジェクト・モデル
13.1 Browser Object Model(BOM)
13.2 Document Object Model(DOM)
13.3 jQuery
第14章 その他の話題
14.1 Webストレージ
14.2 canvas
第15章 グラフィックスのプログラム
15.1 マウスの軌跡
15.2 ドラゴン曲線
15.3 シェルピンスキーの三角形
15.4 アニメーション
第16章 電卓のプログラム
16.1 仕様を考える
16.2 手順を考える
16.3 プログラムを書く

索引


シンカーズ・スタジオ 古金谷 博[コガネヤ ヒロシ]
著・文・その他

藤尾 聡子[フジオ サトコ]
著・文・その他

大阪工業大学教授 中西 道雄[ナカニシミチオ]
編集

内容説明

HTML5、CSS、JavaScriptを題材にプログラミングの基本を例題と演習で学習。特別な実行環境は不要、ブラウザで確認しながら学べる。第2版では主CSSプロパティの解説を追加。初学者向けテキストとして最適!

目次

第1部 HTML編(Webとは;HTMLの基礎知識;よく使うタグ;スタイルシート)
第2部 JavaScript編(JavaScriptとは;JavaScriptの基礎知識;演算子;制御文;最大値のプログラム ほか)

著者等紹介

古金谷博[コガネヤヒロシ]
東京工業大学大学院から電機メーカを経て独立。以来30数年ソフトウェア開発に従事し、多くの言語、分野に精通。Web技術の特許権を保有する

藤尾聡子[フジオサトコ]
関西学院大学文学部から企画職を経てソフトウェア開発、eラーニング教材開発に従事。緻密な仕様設計に定評

中西通雄[ナカニシミチオ]
1980年大阪大学大学院博士前期課程修了(情報工学専攻)、三菱電機(株)に10年間勤務後、大阪大学助教授を経て2002年より大阪工業大学教授。情報教育、プログラミング教育、技術者倫理教育に興味を持つ。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品