出版社内容情報
Microsoft Pressの「インサイドWindows(Windows Internals)」シリーズは、1992年に原書の初版が『Inside Windows NT』として発行されました(訳書の発行は1993年)。それ以来、Windowsのバージョンアップのたびに改訂を続け、Windowsの内部構造を解き明かすバイブルとして開発者・システム管理者に永く読み継がれてきました。そして初版から25年目の2017年、待望の第7版の原書"Windows Internals, Seventh Edition, Part 1: System architecture, processes, threads, memory management, and more"が満を持して発行されました。本書はその日本語翻訳版です。
本書はWindowsのアーキテクチャと内部構造を掘り下げ、コアコンポーネントが背後でどのように動作するのかを明らかにします。また、ハンズオンの実習を通して、Windowsの内部的な挙動を実際に体験でき、アプリケーション設計やデバッグ、システムパフォーマンス、およびサポートの改善に活用できる知識を得ることができます。第7版ではWindows 10およびWindows Server 2016に対応したうえ、スレッドの章が独立し、メモリ管理の章とI/Oシステムの章が下巻から上巻に移動しました。
訳書の制作にあたっては、日本語版Windows環境で動作確認を行い、原書発行後に行われたWindowsの更新をできる限り反映しました。2017年10月にリリースされたWindows 10バージョン1709(Fall Creators Update)についても、できるだけ訳注で補足しています。
【ご注意】本書(日本語翻訳版)の制作時点で、下巻の原書"Windows Internals, Seventh Edition, Part 2"はまだ発行されておらず、発行時期に関する公式情報も公開されておりません。下巻の訳書の発行は、原書の発行後になることをご了承ください。
第1章 概念とツール
第2章 システムアーキテクチャ
第3章 プロセスとジョブ
第4章 スレッド
第5章 メモリ管理
第6章 I/Oシステム
第7章 セキュリティ
Pavel Yosifovich[パーベルヨシフォビッチ]
著・文・その他
Alex Ionescu[アレックスイオネスク]
著・文・その他
Mark E. Russinovich[マークイールシノビッチ]
著・文・その他
David A. Solomon[デビッドエーソロモン]
著・文・その他
山内 和朗[ヤマウチカズオ]
翻訳
内容説明
本書はWindowsのアーキテクチャと内部構造を掘り下げ、コアコンポーネントが背後でどのように動作するのかを明らかにします。また、ハンズオンの実習を通して、Windowsの内部的な挙動を実際に体験でき、アプリケーション設計やデバッグ、システムパフォーマンス、およびサポートを改善するのに活用できる知識を得ることができます。第7版ではWindows10およびWindows Server 2016に対応したうえ、スレッドの章が独立し、メモリ管理の章とI/Oシステムの章が下巻から上巻に移動しました。訳書では日本語版Windows環境で動作確認を行い、原書発行後に行われたWindowsの更新をできる限り反映しました。
目次
第1章 概念とツール
第2章 システムアーキテクチャ
第3章 プロセスとジョブ
第4章 スレッド
第5章 メモリ管理
第6章 I/Oシステム
第7章 セキュリティ
著者等紹介
ヨシフォビッチ,パーベル[ヨシフォビッチ,パーベル] [Yosifovich,Pavel]
マイクロソフトの技術とツールを専門とする開発者。Microsoft MVPであり、オンライン教育訓練サービス大手であるPluralsightの講師
イオネスク,アレックス[イオネスク,アレックス] [Ionescu,Alex]
CrowdStrike社のEDR戦略担当のバイスプレジデントであり、下位レベルのシステムソフトウェア、オペレーティングシステムの研究とカーネル開発、セキュリティトレーニング、およびリバースエンジニアリングに関して、国際的に認知されたエキスパート。世界中でWindows Internalsコースで教えるとともに、カンファレンスでの講演やバグバウンディプログラム(脆弱性報告プログラム)を通じてセキュリティ研究コミュニティで活躍している
ルシノビッチ,マーク・E.[ルシノビッチ,マークE.] [Russinovich,Mark E.]
マイクロソフトのグローバルなエンタープライズクラスのクラウドプラットフォームである、Microsoft Azureの最高技術責任者(CTO)。分散システムとオペレーティングシステムのエキスパートとして広く認められている。Winternals Software社の共同設立者の一人であり、2006年にマイクロソフトに買収されたときにマイクロソフトに入った。Windows SysinternalsツールとそのWebサイトの主な作成者であり、Windowsの管理と診断に役立つ人気のユーティリティを数多く生み出した
ソロモン,デビッド・A.[ソロモン,デビッドA.] [Solomon,David A.]
開発者とITプロフェッショナルに対して、Windowsカーネルの内部構造について20年にわたり世界中で教えてきた。数多くのマイクロソフトのカンファレンスで講演し、1993年と2005年にMicrosoft Support Most Valuable Professional(MVP)アワードを受賞した
山内和朗[ヤマウチカズオ]
フリーランスのテクニカルライター。大手SIerのシステムエンジニア、IT専門誌の編集者、地方の中堅企業のシステム管理者を経て、2008年にフリーランスに。IT系のWebメディアへの寄稿(筆名:山市良)、ITベンダーのWebコンテンツの制作、技術文書(ホワイトペーパー)の執筆、ユーザー事例取材などを中心に活動。2008年10月から現在までMicrosoft MVP‐Cloud and Datacenter Management(旧カテゴリ:Hyper‐V)を毎年受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
smatsu