ベストセラーコード―「売れる文章」を見きわめる驚異のアルゴリズム

電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

ベストセラーコード―「売れる文章」を見きわめる驚異のアルゴリズム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 344p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784822251840
  • NDC分類 901.3
  • Cコード C0033

出版社内容情報

ベストセラーが売れるのは偶然か? それとも黄金の法則が存在するのか?『ダ・ヴィンチ・コード』、『ミレニアム』シリーズ、『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』――。ベストセラーが売れるのは偶然か? それとも黄金の法則が存在するのか? テキスト・マイニングの最新技術を駆使して「秘密のDNA」を探り出した、文学界騒然の注目作。

「人間の創造性の秘密の一端を、データとアルゴリズムを武器に説き明かした。」(統計家・西内啓)

……andやdoという単語が、ベストセラーではそうでない本にくらべて2倍の頻度で登場する。一方、veryやpassionの使用頻度は半分程度だ……『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』を分類してわかったことは、BDSM(性的虐待に対する嗜好)は確かに刺激的かもしれないが、それ以外の要素は決して奇異なものではない。鞭や目隠しはカムフラージュであり、コンマや動詞の使い方にいたるまで、ベストセラーの何たるかを深いところで理解している作家が物語を紡いで大成功を収めたケースにほかならない……。(本書より)

第1章 ベストセラーメーター テキスト・マイニングは出版を変えるか

第2章 代父母(ゴッドペアレンツ) 日常の何気ない時間を大切にする
◆アルゴリズムが選んだトップ10[テーマ部門]

第3章 センセーション 完璧なカーブをどうやってつくるか
◆アルゴリズムが選んだトップ10[プロット部門]

第4章 デビュー 句読点は語る
◆アルゴリズムが選んだトップ10[文体部門]

第5章 ノワール 「ガール」は何を求めているのか
◆アルゴリズムが選んだトップ10[キャラクター部門]

第6章 1冊を選ぶ アルゴリズムがウィンクするとき
◆アルゴリズムが選んだトップ100[総合部門]

エピローグ 機械が小説を書く なぜ作家でなければだめなのか

追記─手法について 303
解説 西内啓(統計家)

ジョディ・アーチャー[ジョディアーチャー]
ペンギン(UK)でアクイジション・エディターとして勤務後、スタンフォード大学で英文学の博士課程を修め、アップルに入社。文芸(literature)分野の研究員として勤務。現在はフリージャーナリストとして活動している。

マシュー・ジョッカーズ[マシュージョッカーズ]
スタンフォード大学Literary Labの創設メンバーの一人。現在はネブラスカ大学で英文学の准教授を務める。計量文献学(Stylometry)とテキスト・マイニングの第一人者として知られ、ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』などの古典英文学作品を中心に研究を続けてきた。ニューヨーク・タイムズ、LAレビュー・オブ・ブックス、サンデー・タイムズ・オブ・ロンドンなどの主要メディアのコラムニストとしても活躍。

川添 節子[カワゾエセツコ]
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒。訳書に『シグナルノイズ』『バランスシートで読みとく世界経済史』(ともに日経BP社)、『ムーンショット!』(パブラボ)、『フランス人が「小さなバッグ」で出かける理由』(原書房)など。

西内 啓[ニシウチヒロム]
1981年、兵庫県生まれ。統計家。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、2014年11月に株式会社データビークル創業。自身のノウハウを活かしたデータ分析支援ツール「Data Diver」などの開発・販売と、官民のデータ活用プロジェクト支援に従事。著書に『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)、『1億人のための統計解析』(日経BP社)など。

内容説明

『ダ・ヴィンチ・コード』『ミレニアム』シリーズ『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』―。ベストセラーが売れるのは偶然か?それとも黄金の法則が存在するのか?テキスト・マイニングの最新技術を駆使して「秘密のDNA」を探り出した、文学界騒然の注目作。

目次

第1章 ベストセラーメーター―テキスト・マイニングは出版を変えるか
第2章 代父母―日常の何気ない時間を大切にする
第3章 センセーション―完璧なカーブをどうやってつくるか
第4章 デビュー―句読点は語る
第5章 ノワール―「ガール」は何を求めているのか
第6章 1冊を選ぶ―アルゴリズムがウィンクするとき
エピローグ 機械が小説を書く―なぜ作家でなければだめなのか

著者等紹介

アーチャー,ジョディ[アーチャー,ジョディ] [Archer,Jodie]
ペンギン(UK)でアクイジション・エディターとして勤務後、スタンフォード大学で英文学の博士課程を修め、アップルに入社。文芸(literature)分野の研究員として勤務。現在はフリージャーナリストとして活動している

ジョッカーズ,マシュー[ジョッカーズ,マシュー] [Jockers,Matthew L.]
スタンフォード大学Literary Labの創設メンバーの一人。現在はネブラスカ大学で英文学の准教授を務める。計量文献学(Stylometry)とテキスト・マイニングの第一人者として知られ、ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』などの古典英文学作品を中心に研究を続けてきた。ニューヨーク・タイムズ、LAレビュー・オブ・ブックス、サンデー・タイムズ・オブ・ロンドンなどの主要メディアのコラムニストとしても活躍

川添節子[カワゾエセツコ]
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒

西内啓[ニシウチヒロム]
1981年、兵庫県生まれ。統計家。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、2014年11月に株式会社データビークル創業。自身のノウハウを活かしたデータ分析支援ツール「Data Diver」などの開発・販売と、官民のデータ活用プロジェクト支援に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

113
なかなかおもしろかった。最近のベストセラーのテキストデータをすべてぶち込んで分析し、売れる小説と売れない小説の違いを明らかにしようとする試みとその結果をまとめた本。基本的にアメリカのベストセラーなので馴染みがない作品が多いけど、実は本質的なところを突き詰めていけば、売れるコンテンツのルールみたいなものが垣間見えてくる。最初の一文で売れる作品かどうかわかる、など。2020/11/23

はるき

41
売り手からみたら、何が売れるか科学的に分析したい気持ちは分かります。でも、そこに的を絞ると読み手はツマラナイんです! ニッチを応援したい私です。 興味深く読みましたが、怖くもありました。2017/09/11

くさてる

23
NYタイムズのベストセラー入りをした作品を分析することにより、売れる為に必要な文章や構成はなにか?を明らかにした一冊。面白かった。多くの人が読みたいと手にとる作品にはそれなりの理由がある。明かされたその真実は私にとっては納得いくものでした。もちろん読書好きとしてはそれだけの要素で本を選ぶわけではないのだけど、たくさん売れるということはそれだけ多くの人を魅了する要素を秘めているので、それを無視してはいけないと思った。巻末のリストは未読の本ばかりだけど読んでみたくなりました。2017/05/24

izw

17
ベストセラーとそうでない作品は何が違うのかを判別する2800の特徴量を探し出し、かなりの制度で売れるか売れないかを判別できるシステムを作ったという。トピックの構成、感情の起伏、文体、登場人物のキャラクターがキーとなる、と聞くと、当たり前のようだし、これまでもよく言われてきたようにも思えるが、それをニューヨークタイムズのベストセラーリストを元に数千冊のデータから定量的に測定した結果であることが凄い。今後は、その判別が時代や文化圏による違いがないか、あるいは普遍的なものかの研究を期待したい。2017/06/20

emitaku

15
ベストセラーとそうじゃない本の違いは? テーマ(トピック)、プロット、文体、単語の選び方といった要素をコンピューターで分析し、ベストセラーの特長を解き明かすプロセスは純粋に興味深い。おなじみの大御所や時の人たちの作品がどかんと俎上に載せられています。各カテゴリー別と総合の上位リストはながめているだけで楽しい。ただし、本文中にネタ割れがあるのでご用心。読み物としてとてもおもしろかったです。2017/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11601786
  • ご注意事項