出版社内容情報
知らなかった! いつでもどこでも買える「コンビニおでん」で、こんなにダイエットできるなんて。
大人気ブロガーがおすすめする、低カロリー・低糖質の、誰でも続けられる究極のダイエット。
健康には気を使いたいが、自炊している時間がない。忙しくてランチは外食になってしまい、ダイエットに失敗する。
そんな人におすすめなのが、コンビニおでん。今やそのダイエット効果が評価され、一年中売っているコンビニ店舗も登場。
やせる効果の大きいおでんの具の組み合わせ方、いっしょに食べたいコンビニの健康食品、ネットで大反響になったダイエット体験談など、盛りだくさんでお届けします
1.なぜコンビニおでんが体にいいのか?
2.やせるために効果的なおでんの食べ方
3.コンビニおでんダイエット体験談
4.ダイエットが続けられるコンビニ活用法
5.「プチ断食」で胃を小さくする!
6.カロリー計算の基礎知識
7.「糖質」の基礎知識
8.イマドキのダイエット・アプリの使い方
9.ひそかなブーム!? 冷やしおでんレシピ10.自分らしいダイエットの見つけ方
【著者紹介】
1980年12月12日生まれ。2003年早稲田大学文学部卒業。CNET Japanなどのウェブメディアの記者・編集者を経て、大手ネット企業のウェブ編集者となる。ダイエットやグルメ、書評、ガジェットなどについて発信し、多くの読者を獲得。持ち前の編集力を生かしてキュレーションサイトでも活躍する。「1カ月半で10.5kgダイエットした人の全食事記録」というまとめ記事が2700万ページビューを超える大ヒット。コンビニを活用したダイエットを提唱する。学生時代はほとんど運動しなかったが、社会人になってデスクワークと飲み会で太り気味になったことをきっかけに、一念発起してダイエットや運動に取り組む。今ではトライアスロンに出場するまでになる。
内容説明
おでんのダイコンは12kcal、こんにゃくは9kcal。コンビニを活用すれば、楽しく続けられる!「1カ月半で10.5kg」減量に成功した著者が教える手軽で確実なコンビニ・ダイエット!
目次
1 なぜコンビニおでんが体にいいのか?
2 やせるために効果的なおでんの食べ方
3 コンビニおでんダイエット体験談
4 ダイエットが続けられるコンビニ活用法
5 「プチ断食」で胃を小さくする!
6 カロリー計算の基礎知識
7 「糖質」の基礎知識
8 イマドキのダイエット・アプリの使い方
9 ひそかなブーム!?冷やしおでんレシピ
10 自分らしいダイエットの見つけ方
著者等紹介
鳴海淳義[ナルミアツヨシ]
1980年12月12日生まれ。2003年早稲田大学文学部卒業。CNET Japanなどのウェブメディアの記者・編集者を経て、大手ネット企業のウェブ編集者となる。ダイエットやグルメ、書評、ガジェットなどについて発信
道江美貴子[ミチエミキコ]
女子栄養大学栄養学部卒業。管理栄養士としてウェブサービス『あすけん』の立ち上げに参加。現在は同サイトの事業統括責任者を務めるかたわら、テレビ出演や雑誌の栄養監修等、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アコ
えがお
majiro
あお
律