• ポイントキャンペーン

アントレプレナーシップ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 861p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784822247294
  • NDC分類 673
  • Cコード C3034

出版社内容情報

事業機会の具体化からビジネスプランの策定、人材、資金調達、起業後の成長戦略までを網羅した、アメリカのアントレプレナー教育の第一人者による起業バイブル。

内容説明

アメリカの起業家教育の第一人者による起業バイブル。事業機会の具体化からビジネスプランの策定、人材、資金調達、起業後の成長戦略まで、起業のために必要なプロセスを網羅。

目次

起業家革命の時代
起業プロセス
事業機会の認識と具体化のプロセス
ビジネスモデルを理解し、戦略を策定する
起業家のマーケティング
創業チームをつくる
ビジネスプランの策定プロセス
見積財務諸表を作成する
ベンチャー金融の国際的動向
創業資金・成長資金の調達
借入れおよびその他の金融
起業に関する法律と税金の問題
知的財産
紀業後の成長戦略

著者等紹介

バイグレイブ,ウィリアム・D.[バイグレイブ,ウィリアムD.][Bygrave,William D.]
バブソン大学名誉教授。1985年バブソン大学起業研究センターに入所し、1993年から1999年まで所長を務めた。1997年には、ロンドン大学のマイケル・ヘイ教授らとともに、起業活動の国際比較を可能にしたグローバル・アントレプレナーシップ・モニターの設計から立ち上げを行ない、2006年までGEMプロジェクト全体の指揮を取った。ベンチャーキャピタルやアントレプレナーシップなどをテーマとする50本以上の論文を執筆し、アントレプレナーシップ関連の学会誌の査読委員もいくつか兼任している。アカデミックな分野で活躍する前は、ベンチャーキャピタルから投資を受けた会社を設立したりするなど、実務面での豊富な経験も併せ持つ。ノースイースタン大学で経営学修士、ボストン大学で経営学博士(DBA)、そしてオックスフォード大学では学士(BA)、修士(MA)、博士(D.Phil)を取得

ザカラキス,アンドリュー[ザカラキス,アンドリュー][Zacharakis,Andrew]
バブソン大学教授、ジョン・H・ミュラー・ジュニア・チェア・イン・アントレプレナーシップ、そしてバブソン大学アントレプレナーシップ・リサーチ・コンファレンスのディレクター。米国経営学会アントレプレナーシップ部会の会長、バブソン大学のアーサー・M・ブランク起業研究センターの所長などを歴任。コロラド大学で理学士(BS)と博士(PhD)、そしてインディアナ大学で経営学博士(MBA)を取得

高橋徳行[タカハシノリユキ]
武蔵大学経済学部経営学科教授。専門はアントレプレナーシップ。米国バブソン大学オーリン経営大学院修士課程修了(MBA)

田代泰久[タシロヤスヒサ]
立教大学教授(大学院ビジネスデザイン研究科及び観光学部)。専門は起業論(ビジネス・エンジェル研究)。日本開発銀行、ハーバード大学国際問題研究所、バブソン大学起業研究センター等を経て現職

鈴木正明[スズキマサアキ]
日本政策金融公庫総合研究所上席研究員。専門はアントレプレナーシップ、中小企業論。米国ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院修士課程修了(MBA)。著書に『新規開業企業の成長と撤退』(共編著、勁草書房、2007年、平成20年度中小企業研究奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品