内容説明
仕事人間だった著者が、子育ての楽しさに目覚めた!ワガママに仕事して、子育てを楽しもう!家庭も仕事も大切にしたいあなたに贈るワークライフ・バランス論。
目次
序章 いま、家族が変わりはじめた
第1章 「幸福な家族」のつくり方
第2章 いまどきの父親たち(ネオパパvsオールドパパ)
第3章 ネオパパ、3つのタイプ
第4章 オールドパパたちの安穏と苦悩
終章 「幸福な家族」づくりは今日も続く
付録 父親たちの本音
著者等紹介
あいはらひろゆき[アイハラヒロユキ]
1961年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。大手広告会社のマーケティングプランナーを経て2000年(株)バンダイ入社。キャラクター研究所所長としてキャラクター、子ども、家族などをテーマにした独自の調査研究を行い、2002年には『87%の日本人がキャラクターを好きな理由』(香山リカ氏との共著・学習研究社)を発表。また、絵本作家、エッセイストとしても著名で、代表作『くまのがっこう』(ブロンズ新社)をはじめ人気シリーズが数多くある。現在(株)キャラ研代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もりお
15
アンパンマンばっかり見せちゃってる。大丈夫かな?娘よ!2016/03/25
とふめん
9
成功している人向けのパパ指南書という印象。本書は忙しく仕事をしながらパパを楽しむ方法を紹介。 家庭を楽しむ必要性は分かるが、意識的に「楽しもう」と思考を矯正できるものではない気がした。2022/11/20
シルベスタ
0
データばかりで内容が自分が求めていたものと違ったかな?(40点)2013/07/06
hapim
0
データを客観的にみるにはいい本。実際のところはわからないからね。2009/06/05
のすけ
0
仕事と家庭の両立について、著者の経験や時代背景などが書いてあり、とても親近感がある本だった。仕事と家庭、どちらかを犠牲にするのではなく、どちらも上手くやれるようなポイントもあり、参考になった2021/01/13
-
- 電子書籍
- 編集長の些末な事件ファイル119 暴君…