出版社内容情報
『日本が誇る世界ブランド無印良品の成功の秘密を
デザインの視点で分析!』
1980年に日本で生まれた無印良品が、世界市場で成長を続けている。
生活者の視点でのものづくり、簡素にして上質なデザイン――それらはどのようにして生まれるのか。
無印良品を支えるクリエーターたちへのインタビューと詳細な取材を基に、
無印良品の「デザインの秘密」を分析する。
【第1章】 プロダクトデザイン
【第2章】 コミュニケーションデザイン
【第3章】 店舗デザイン
【第4章】 新たなる挑戦
内容説明
無印良品の成功の秘密をデザインの視点で分析!図解!無印良品の商品開発プロセス。コミュニケーション・デザインの秘密。進化を続けるビジュアルマーチャンダイジング。無印良品の新たな挑戦とは?無印良品を支えるアドバイザリーボードがすべて語った!
目次
第1章 プロダクトデザイン(図解で知る無印良品の商品開発プロセス;変わる無印良品のキッチン家電;アドバイザリーボードインタビュー 価格競争に陥るなら、家電を手掛ける意味はない 深澤直人 プロダクトデザイナー)
第2章 コミュニケーションデザイン(変わらぬ姿勢、あえて流行と距離;アドバイザリーボードインタビュー 無印の強さは「感化力」にある―原研哉 グラフィックデザイナー;商品開発も顧客とともに;無印良品を育み、伝える取り組み;アドバイザリーボードインタビュー 経営とクリエーターの共感が無印の強さ 小池一子 クリエイティブディレクター)
第3章 店舗デザイン(変わらない基本―木とレンガと鉄と;アドバイザリーボードインタビュー 無印は日本の重要なクリエーションだ―杉本貴志 インテリアデザイナー;品ぞろえを豊富に見える魔法の新什器;進化を続けるビジュアル・マーチャンダイジング)
第4章 新たなる挑戦(成田空港新ターミナルを彩る無印良品の家具;無印良品×バルミューダのコラボレーション;中国にオープンした世界旗艦店;MUJI AWARD 2014 in China;「感じ良いくらし」を実現する住まい;インタビュー 無印良品が無印良品であり続ける理由 金井政明 良品計画代表取締役会長;ヒット商品で振り返る無印良品)
- 評価
まさのり君の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
Willie the Wildcat
Tadashi_N
さぼてん
猫
-
- 電子書籍
- 殉教・微笑 講談社文芸文庫
-
- 電子書籍
- ラボ必携 フローサイトメトリーQ&A …
-
- 電子書籍
- わくわくろっこモーション(3) 電撃コ…
-
- 電子書籍
- LANDSCAPE DESIGN No…
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.500 …