内容説明
ZOZOTOWN、セブン&アイ、トヨタ自動車、JR東日本、夢展望、楽天、コカ・コーラなど25社。先行く会社はここまで使いこなしている。売上UP、顧客層拡大、ソーシャルメディアとの連携に成果が続々。仮説・検証から次の展開まで、スマホ活用のヒントが満載。
目次
第1章 既に始まっている近未来マーケティング―事例1~4(「スマホ共通ポイント」でガラリ店舗が変わる可能性;iPadソーシャルマガジン「フリップボード」の威力;安室奈美恵になれる!?コーセーがiPhoneアプリ ほか)
第2章 ケーススタディー あの会社はここまで使いこなしている―事例5~25(020でリアル店舗に千客万来の橋渡し;ECに使って効率的にモノを売る;ブランディング―顧客との新たな関係づくり)
第3章 こうすればより効果的に活用できる(次世代Webサイトはアプリになる―「HTML5対応サイト」10選;名刺管理も無料―「ビジネスパーソン向けAndroidアプリ」10選;ゲームにカーナビに新製品相次ぐ―「AR(拡張現実)サービス」10選 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HedgeHogs
0
・来訪者に対する購入者 コンバージョン率 ・フォースクウェア ・ウォルグリーン スキャンで補充 ・BtoB ・無駄と無意味は異なる ・最適化 ・粘着性 ・iPhoneアプリ制作は独自仕様で200万円2014/04/11
Ryuji
0
★★★★
Kazuo Ebihara
0
スマートフォンを巧みに使った25社のマーケティング事例を紹介している。 �、スマホでリアル店舗へ誘導し、客数アップ。 �、スマホでショッピングさせ、売上アップ。 �、スマホで繋がりを作り、ブランド価値アップ。 取り上げられた企業は、トヨタ、JR東・西日本、米国ウォルグリーン、セブン&アイ、Amazon、ニッセン、QVC、日本コカ・コーラ、メディパルなどなど。 先進の事例が沢山あり、参考になるが、一つひとつの紹介があまりに短か過ぎ、残念! スマホ対応を制する企業が、マーケティングを制す。 因2012/05/25
-
- 和書
- 色づく季節と隣のキミと