入門 J2EEシステム開発―MVCモデルからWebサービス構築まで

  • ポイントキャンペーン

入門 J2EEシステム開発―MVCモデルからWebサービス構築まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 256p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822223304
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

本書は、J2EE(Java2 Platform,Enterprise Edition)上のシステム開発を説明した解説書である。

目次

第1章 なぜJ2EEなのか―新しい秩序の誕生
第2章 J2EEの要素技術を使い分ける
第3章 MVCモデルとStrutsフレームワーク
第4章 EJBでビジネス・ロジックを実装する
第5章 WebアプリケーションからWebサービスへ
第6章 Apache Axisを利用したWebサービスの作成
第7章 Webサービスをポータル構築に応用する
第8章 非同期メッセージングとメール送信機能
第9章 JNDIとLDAPでユーザー認証機能を実現する

著者等紹介

中村輝雄[ナカムラテルオ]
京都大学数学科卒、英国エディンバラ大学マスター修了。Javaの登場以来、常にJavaの最新技術と伴にAssamシリーズを中核にビジネスを拡大。現在、10名のアーキテクト、20名のシニアエンジニア、40名のJavaプログラマを従え、常に先端技術への挑戦をモットーに優秀かつ癖のある戦うエンジニア集団を率いる

管野智啓[カンノトモヒロ]
大阪大学物理学科卒、イリノイ大学マスター修了。多くのJavaプロジェクトを経験後、シリコンバレーに1年半滞在し、Javaで100万行を越えるパッケージのインターナショナライゼーションを担当。WhoisXプロジェクトではアーキテクトとして参加

河村嘉之[カワムラヨシユキ]
慶応義塾大学管理工学科卒、マスター修了。学生時代に初めてJavaに触れ、いくつかの大規模なJavaプロジェクトを経験後、WhoisXではアーキテクト、メイン開発者として参加。WhoisXでは興味に任せさまざまな機能を実装した。現在、米国留学中

首藤智大[シュトウトモヒロ]
大阪大学情報システム工学科卒、マスター修了。入社と共にJavaに出会い、WhoisXプロジェクトに参加。当時、あまり資料のなかったStruts上のコンポーネントの開発を担当。現在は、WhoisXのエンハンスおよび技術コンサルティングを担当

細川敬子[ホソカワケイコ]
日本大学農学科卒。WhoisXプロジェクトでは各アプリケーション・サーバーへの移植を担当。その過程を通じEJBの可搬性を実感する。その後、WhoisXの技術コンサルティングを担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品