- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > ぶんか社 ぶんか社C
出版社内容情報
そのドアの向こう側で今日も、ひとりで亡くなる人がいるかもしれない……。
孤独死や自殺物件、ゴミ屋敷をキレイにする特殊清掃員・山田正人がついに独立して自身の清掃会社を設立!?
第25回文化庁メディア芸術祭、審査員推薦作品にも選ばれた話題作、お待たせしました第4巻!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネギっ子gen
48
特殊清掃の仕事を長く真面目にやっていると、「山田君でなければイヤ」と指名してくるお得意さんが多くなる。リピーターが増え、工務店などのつながりも出来たことだし、「誰もやりたがらないし汚いし、しんどいこともあるけど、やっぱり感謝されるって、いいよな~」と、山田正人がついに独立。したのですが、社長になって、まず直面するのが人員の確保。独立後も手伝ってくれる後輩の丸山君が骨折で入院した際、ヘルプに入ってくれた2人が曲者だったり、応援要員すべて都合がつかなく妻のカナに手伝いに入ってもらうが、ゴキブリの大群に妻は😫2022/12/25
manamuse
22
死臭が分かるってすごいな。山田正人に特殊清掃員は天職なんじゃないだろうか。人もいい腕もいい仕事きっちり。ただ奥さんと息子さんへの影響が…笑。ヒト形に集まったウジをお花畑でお送りしたり、茶バネGをコギャルで表現してみるあたりが笑える。そして、めくるめく「男の性活」①オナニストの部屋②しりコレクターの部屋…遺族にバレないよう気づかってくれる山田正人は職人です。2023/01/31
山猫
22
後藤よ、それ、法に触れないにしても、道義的、商道徳的に許されるのか?カナさんが気の毒すぎる。山田君やきよし君のために頑張ってたんだよね、我慢してたんだよね、なのに……。カウンセリング受けたりしても、よくならないんだろうか?みーちゃん一家は切ないし、女性2人の飛び降りはつい最近、市内で似たようなことがあったので、読むのが辛かった。2022/12/14
@
15
母が一人暮らしで亡くなってしまったので、より興味深く読んだ。 親が一人暮らしの場合、週に1度は連絡を取った方がいいですね。2023/10/14
うなぎ
13
Kindle Unlimited。食べた物の容器を綺麗に洗ってなぜか捨てずに天井まで積み重ねてた謎の几帳面な人の話と、「みーちゃんの家」が印象的。2023/08/13