内容説明
幼き日々に父・母と引き離されて人質生活を余儀なくされた竹千代。若き日の勇猛に戦場を駆け抜けた松平元信。天下を狙い壮大な戦略を確実な手法でまとめ上げた徳川家康。恥も外聞もなく豊臣家を必死で滅ぼした晩年の徳川家康。これらの人物は本当に一人の人間なのか?謎の多い徳川家康の生涯の秘密に迫る。
目次
第1章 松平家、血塗られた歴史
第2章 徳川家康はいかなる人格に育ったのか
第3章 戦術をめぐる謎―三方ヶ原から小牧・長久手まで
第4章 家康は死んでいた?
第5章 三河武士たちの選択
第6章 死して神君となった家康
著者等紹介
赤司典弘[アカシノリヒロ]
1975年、岡山県倉敷市生まれ。早稲田大学商学部卒。卒業後新聞社勤務を経てフリーに。大学時代よりミシェル・フーコーを学び、フーコー的歴史観・心理観から日本の歴史を見る。現在は、歴史・文学の分野を中心に幅広く著作活動を展開。斬新な視点と歴史解釈で注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- A Wild Idea