親の介護、10年め日記。

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

親の介護、10年め日記。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月05日 09時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784821144884
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0095

内容説明

「家族」って結局なんなんだ!?歩けなくなり認知症が進む母。非協力的で自分勝手な父。在宅介護の限界を感じ、施設への入所を試みるも…!?現代社会の介護事情と「家族のあり方」をリアルに描き、「老い」と「人生」を見つめるコミックエッセイ!!

目次

特養はイス取りゲーム
毎日が綱渡り介護
介護生活は新ステージへ
タクシー代2千万円!
残りのお金を守れ!
希望と絶望の特養申し込み
なんのための介護相談所?
タクシードライブの理由
死の直前の緊急入院
元気になるには退院しかない!〔ほか〕

著者等紹介

堀田あきお[ホッタアキオ]
1956年、北海道生まれ。故・手塚治虫に師事。『本当にあった笑える話』(ぶんか社)での連載のほか、児童書の挿し絵やイラストなども多く手がけている

堀田かよ[ホッタカヨ]
1962年、群馬県生まれ。編集者を経て、漫画原作者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

68
相変わらずのクオリティ。介護をしている人も、控えている人も、みんな読んでおくべし。以下メモ。介護は日々、綱渡りである。絶望している場合じゃない。そばに誰かがいてくれるだけで、頑張れる。目的なくタクシーに乗り2000万を使い尽くす父、迷惑をかけているという自覚は皆無。けれど、寂しさからの行動なのか。機械に生かされるだけの延命治療は選択しない。親の預金の引き下ろしは、ハードル高い、戸籍謄本必須。薬の過剰摂取が認知症を進める要因になる、高齢者の薬は控えるべき。2024/01/06

みーなんきー

25
絵が可愛くて単純に描写してあるので気楽に読めるが、世の病院関係者や、ケアマネジャーさんには、ビジネスライクで冷たい方も多く、1番頼りにしたい父親は自分本位で、母の介護に手を貸してくれない。こんな状況なら、やさぐれてめげたくなる所だが、この著者のご夫婦の心が優しく、互いに助け合う姿勢なのと、お母さんの気持ちになって様々な判断をしているので、微笑ましく、気持ちよく読める。自分に介護が始まったらこんな風に前向きに、できるかしら?と思う。2019/02/16

にゃんた

21
親の介護も気づけば長い戦いではある。特養300人越えの待ちとか、自分の母の時のことを思い出した。読むひとも読んでもらう方も、同じ思いを共有しながら救いを求めている気がする。みんなこんな事を乗り越えているんだと。 大変だけど、生きていてくれることのありがたさを思った。2019/01/04

ゆうゆう

13
介護のシステムって複雑。ものすごく、うなずきながら読んだ。ほしい援助も金次第、お金があればすごく選べるし、介護認定がランクアップしても、保険で賄えるところじゃない選択しかないとか…家族ってなんだろう…私は、旦那さんとはずっと一緒にいたいけど、難しいのかな。2022/11/17

よぶ

12
介護にゴールは見えない。この選択で良かったのか…と不安に思うときもあるんですよねぇ!!特養は待ち人数が多いんです~前に私もケアマネさんに言われました。しかし、お父さん…タクシー代で使いすぎでしょ(;^_^Aやっぱりアキオさんは良人でした♪2020/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13083710
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品