内容説明
ごはんにお手軽レシピのおかずをかけるだけ!毎日、忙しいお母さんたちの負担を減らし、子供も大人もパクパク食べられる「かけるだけごはん」。給食のおばさん、伴藤朋子さんが考え抜いた幸せレシピを毎日のごはん作りにお役立てください―。
目次
肉ごはん(山のチキンポタージュごはん;さっぱりから揚げごはん ほか)
野菜ごはん(かぼちゃと小豆のとろとろカレー;焼き肉じゃがごはん ほか)
魚介ごはん(チャンチャン焼きごはん;カキ卵ごはん ほか)
乾物ごはん(焼きそば風切り干し大根ライス;お麩どんぶり ほか)
ごちそうかけるだけごはん(元祖トマトカレー;ローストビーフどんぶり ほか)
伴藤さん家のスピードおかず&スープ(おかず;スープ)
著者等紹介
伴藤朋子[バンドウトモコ]
現在、埼玉県北本市の小学校で給食調理員として働く。「第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で、優勝を果たした「北本トマトカレー」のレシピを考案した。また料理サークルを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じゅき
28
【かける】とか【のっける】とかが大好きな私。図書館で見かけて借りてみました。なんだかワクワクするメニューが多いです。ちょっとした工夫などでさっとできるものもあればちょっと材料がなくってちょっと~と なることもありますが試してみたいものがたくさんでした。お弁当のおかずにもいい感じです。2014/12/19
*nao*
7
5月に「全国ご当地カレーグランプリ」でグランプリを獲得した「北本トマトカレー」のレシピの考案者である、現役の給食のおばさん、伴藤さんのレシピ本。仕事を持つ2児の母が考える、「簡単かけるだけごはん」のレシピが載っていますが、常備して無い様なものも多々出てくるので、簡単…では無いです。北本トマトカレーの現在のレシピはこの本のレシピを元に改良されたものなので、本家本元のレシピとの事です。実際作ってみたところ、小学生の息子に『すっごく美味しい!明日も絶対これにして!!』と言われました。2014/06/28
かになお
2
ずぼらな私のお弁当にピッタリ!な本ですが、やっぱりそれなりに美味しいものは食材の種類やら手間やらが必要なんですよね・・・。出来上がったら「かけるだけ」ですが、かけるものは結構手間かかってました。でも参考にしてみたいものはあったので、作ってみようと思います。2014/06/02