- ホーム
- > 和書
- > 理学
- > 環境
- > 資源・エネルギー問題
内容説明
石油、原子力、太陽熱、水力、風力、氷雪熱利用etc…各エネルギーを萌え擬人化でわかりやすく解説。
目次
第1章 エネルギーとは(エネルギーと仕事;エネルギーの種類;エネルギー保存則とエネルギーの変換;電気エネルギーの重要性と発電の本質)
第2章 非再生エネルギー(石炭エネルギー;石油エネルギー;原子力エネルギー;漫画1「放射線の集中力」;天然ガスとメタンハイドレート;漫画2「エネルギー白書のお話」)
第3章 再生可能エネルギー(太陽熱エネルギー;太陽光発電;風力発電;漫画3「地球が生み出すエネルギー」;地熱発電;水力発電 揚水発電;海水ち再生可能エネルギー;漫画4「偏りはエネルギーの一種」;バイオマスエネルギー;温度差利用・氷雪熱利用;エネルギーの効率利用に向けて)
第4章 これからの社会とエネルギー(エネルギーを取り巻く諸問題;知識を蓄えた上でのエネルギー選択;漫画6「エネルギーとしあわせ」)
第5章 世界各国のエネルギー事情とスマートグリッド・エネルギー法制(スマートグリッド;新しいエネルギー法制;各国のエネルギー事情;漫画7「エネルギーは自分で考えなさい」;エネルギー年表)
著者等紹介
山根成樹[ヤマネマサキ]
京都大学修士(理学)。1973年京都府生まれ。「現役高校生のための予備校」早稲田塾理数科講師、学校法人東京中華学校非常勤講師。京都大学大学院在学中より、俳優・ナレーターとしての活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
-
- 和書
- 漱石に見る愛のゆくえ