内容説明
読むだけ勉強法は超シンプルな3ステップ勉強法。テキストを空いている時間に繰り返し読む。過去問も読んで勉強!勉強を始めたら模擬試験をすぐ受ける。たったこれだけの勉強で、あなたの才能が開花します。
目次
第1章 大人の勉強法は、「非常識な」勉強法である
第2章 書かずに、読むだけ。「机いらず勉強法」でいこう!
第3章 「授業」はできるだけ受けるな!―非常識な授業活用法
第4章 0点をとりにいこう!―非常識な「アウトプット訓練法」
第5章 勉強を最優先してはいけない!―本村流生活術
第6章 勉強を続けるためのアドバイス―僕の経験から
付録 まだまだ常識を捨てられないあなたに―困ったときのQ&A
著者等紹介
本村健太郎[モトムラケンタロウ]
1966年12月17日生まれ。佐賀県出身。1985年東大在学中にドラマ「イッキ!イッキ!東大へ」(テレビ朝日)準主役オーディションに合格しデビュー。1993年、東京弁護士会に弁護士登録。弁護士・役者を両立しながらTV・ドラマで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ざっぴぃ
2
テレビでおなじみの木村弁護士が忙しい社会人の人たちに向けた勉強法が書かれている本です。キーワードは「読む」「細切れ」「繰り返し」「習慣化」です。生活を犠牲にして机に向かって時間を確保して書いて勉強する方法は、時間のない社会人には難しい。だからもっと勉強のハードルを下げて5分でもいいので、そういう細切れの時間を本を開いて読みましょうという勉強法です。大事なのは一念発起などせずに楽に教科書も問題集も書かないで何度も何度も本を読む行為を習慣化していきましょうということです。著者の軽やかさが感じる内容です。2015/10/23
金太郎
2
やっぱり大切繰り返し。2013/01/17
あしたば
2
「この本を読むだけで賢くなる」と思っていたら違った.時間のない大人は読むだけの勉強でも始めましょう,ということだった.2011/01/17
ひろきち
2
東大在学中に司法試験合格の著者はものすごい勉強テクニックがあるのかと思い読んでみた。しかし他の本にも書いてある程度の内容しか載っていない。この本の勉強法で結果を出せる著者は天才であり地頭のレベルが私とは違うということのようだ。以下、参考にしようと思う点。繰り返し。勉強を習慣化。毎日持ち歩いて読む気になる本を選ぶ。早い段階で過去問を解く。模擬試験も早い段階で受ける。問題集も読んでインプットにも使う。睡眠時間や食事時間をしっかり確保。勉強自体を楽しむ。目標は設定するものではなく、出会うもの。2010/12/09
なびのすけ
1
とりあえず、勉強する事を気負わず、ちょこちょこやろう! 読むだけでも繰り返せば、うっすらの記憶の積み重ねで覚えることは出来る! 最初から模試とかは受けよう!効率よく学ぶため。 色んなこと(家族との時間や、友人との関係など)を犠牲にしすぎないようにすすめているところは、現実的でバランスのとれた考え方だと思う。 いつでも本を持ち歩いて、隙間時間があったら見る。 こういう習慣付けをやっていきたいと思った! 2014/06/07