生野南小学校教育実践シリーズ<br> 「『生きる』教育」―自己肯定感を育み、自分と相手を大切にする方法を学ぶ

個数:

生野南小学校教育実践シリーズ
「『生きる』教育」―自己肯定感を育み、自分と相手を大切にする方法を学ぶ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月24日 21時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 184p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784820807261
  • NDC分類 375.49
  • Cコード C3037

出版社内容情報



西澤 哲[ニシザワ サトル]
監修

西岡 加名恵[ニシオカ カナエ]
監修

小野 太恵子[オノ タエコ]
編集

木村 幹彦[キムラ ミキヒコ]
編集

塩見 貴志[シオミ タカシ]
編集

才村 眞理[サイムラ マリ]
著・文・その他

竹内 和雄[タケウチ カズオ]
著・文・その他

橋本 和明[ハシモト カズアキ]
著・文・その他

大阪市立生野南小学校[オオサカシリツイクノミナミショウガッコウ]
著・文・その他

大阪市立田島中学校[オオサカシリツタジマチュウガッコウ]
著・文・その他

内容説明

「心の傷」がもたらす「荒れ」を乗り越えろ!子どもたちの今を輝かせ未来への種をまく「『生きる』教育」10のプログラム。10年間の学校再生の実践に学ぶ。

目次

序章 「『生きる』教育」とは何か―子どもたちの幸せを願って
第1章 未来の加害者・被害者を生み出さないために―虐待予防教育
第2章 ライフストーリーワークの視点を取り入れた教育―治療的教育
第3章 考えようみんなの凸凹―障害理解教育―“4年”
第4章 田島中学校における「性・生教育」
終章 虐待の連鎖を断ち切るために教育現場ができること

著者等紹介

西澤哲[ニシザワサトル]
山梨県立大学人間福祉学部教授。虐待などでトラウマを受けた子どもの心理臨床活動を行っている

西岡加名恵[ニシオカカナエ]
京都大学大学院教育学研究科教授。日本教育方法学会理事、日本カリキュラム学会理事など。さまざまな学校と連携して、カリキュラムの改善やパフォーマンス評価の活用などに関する共同研究開発に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品