実践 人財開発―HRプロフェッショナルの仕事と未来

電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

実践 人財開発―HRプロフェッショナルの仕事と未来

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784820759966
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

人財開発に取り組む皆さんに向けた実務書。人財開発の仕事を体系的に学び、これからどのように展開を図っていきたいかを、「人財開発」と「内製化」「すぐそこにある未来のHR」をキーワードに考えていただくための本です。
人財開発の仕事とは何かから、人財開発の「内製化」、全社的な視点で人財開発を推進する時の考え方や手法と具体的な事例、さらに人財開発の潮流に関する情報やAI、ロボット、AR、VRといった急激な進化をしている技術革新と人財開発の関係について、近年の事例や新たに開発されている技術についても述べています。

目次

第1章 人財開発の実務とは―どのように人財開発を行うのか
第2章 内製化について考える―人財開発を内製化するとは
第3章 人財開発の進め方―ビジネスに貢献する人財開発
第4章 人財開発の専門家を育てる―何を学べば専門家と言えるのか
第5章 現状を考察する―人財開発の潮流と課題
第6章 近未来の人財開発―人財開発の未来を創造する

著者等紹介

下山博志[シモヤマヒロシ]
株式会社人財ラボ代表取締役社長。早稲田大学大学院技術経営学(MOT)修士。大手外食グローバル・チェーンの日本マクドナルドで32年間勤務。企業内大学を含む全社の人材育成の責任者となり、教育工学に基づく教育戦略を実践。13万人を擁する幅広い従業員層に対する人材育成の仕組みを浸透させ、『2003年度日本能率協会人材開発優秀企業賞本賞』を受賞。全世界共通の教育戦略プロジェクトにはアジア地域代表として参加した。2004年に退社後、人材開発の総合プロデュースを行う株式会社人財ラボを創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

cape

12
人材開発の専門家である著者の説得力のある一冊。人材育成の過去から、組織としての進め方、人材開発担当者に求められるスキルなどまで、豊富な経験から丁寧に解説してくれている。現時点のものであり、日々アップデートされていく内容ではあるが、最新で有意義な内容で、実践的。本書を片手に戦略的に考えるのが良さそうだ。人材育成担当者必読の一冊。2018/02/24

Good Tomorrow

0
マクドナルドで32年、人材(人財)開発の仕事に従事し独立された著者。体系的に人財開発戦略を事例とともに纏められており、理解しやすい一冊でした。労働人口減、AI化、VUCAと言われる現在、正解はなく、自らの頭で考え新しい解を導き出せる人材育成が必要な課題は国全体の課題です。大人になってからも学び続けられるよう、自分も努力していきたいものです。2019/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12170608
  • ご注意事項

最近チェックした商品