ネット広告ハンドブック (改訂2版)

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ネット広告ハンドブック (改訂2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 03時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 293p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784820749899
  • NDC分類 674.6
  • Cコード C2034

内容説明

最新事情満載の大改訂。市場動向と関係各社の役割/ネット広告商品や手法/アドテクノロジー/業務フローと実務ポイント/広告測定効果/これからのマーケティングの進化…ネット広告に関わる人が必ず押さえておきたい実務と知識の基本を完全網羅!

目次

第1章 ネット広告を取り巻く環境
第2章 ネット広告に関わる企業
第3章 ネット広告の基本知識
第4章 ネット広告における代表広告商品例
第5章 ネット広告商品や手法の基本知識
第6章 アドテクノロジーの基本知識
第7章 業務フローと実務ポイント
第8章 広告効果測定の実務ポイント
第9章 テクノロジーがもたらすマーケティングの進化

著者等紹介

徳久昭彦[トクヒサアキヒコ]
1985年一橋大学卒業。株式会社東芝を経て2001年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)に入社。日本のネット広告における代表的メディアプランニングシステム“XmediaOne(旧Ad‐Visor)”、国内最大級の配信量を誇るアドサーバー“FlexOne”、などの強力なソリューションの開発を指揮。リッチメディアや拡張現実(AR)など、海外のアドテクノロジーをいち早く導入した実績を持つ。2011年プラットフォーム・ワンを設立

永松範之[ナガマツノリユキ]
2001年慶應義塾大学卒業。2004年DAC入社、ネット広告における効果指標の開発、コンテンツターゲティングやオーディエンスターゲティング、動画広告、ゲーム内広告などの黎明期における広告事業開発を実施。2008年より広告技術研究室長として、電子マネーを活用した広告事業開発、ソーシャルメディアやスマートデバイスなどにおける最新のサービス・テクノロジーを活用した広告研究開発を推進。現在はAIやVR、IoTなどの新たなテクノロジーを活用したデジタルビジネスの開発に尽力中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nekozuki

12
ズブの素人なので、全体を俯瞰するため読了。意外とプレイヤーというのか役割が多いんだなぁと。あらゆるデータだトラッキングできるようになって、顧客ごとの広告掲載ができるようになってるのは良いことだと思う。ただ、検索履歴から銀行広告いっぱいにされても困るし(仕事柄検索してただけだったりする。)、買ったものをさらに広告されても買うわけがない。データを見るあまり、消費者のニーズから離れていってるような気がしてならない。それでもROIが充足されてるのか???2017/02/12

Yasutaka Hori

4
今のネット広告全般を舐めてみたくて拝読。以前営業会社でネット広告会社を担当していたが、その頃それはそれで画期的と思っていたが、AIの進化などにより、加速度的に広告は進化。何がかというと、その精度。出してみないとわかりません!はもうはるか昔の話。言い換えると、確実に業界が良い意味で成長しているということ。ためになりました。2018/07/19

はるびー

4
業務関連。ライトにまとまっているので概要の概要を理解するには良い。略語が多くインストールしきるのがわりと大変なので、インデックスがわりに持っておいて、業務で必要になったら適宜取り出して読むイメージで活用します。2017/04/05

リンキン

1
かるく2021/02/22

ゆっとり世代

1
基礎知識から、マーケティングとしての応用まで幅広く網羅しており非常に参考になった。2018/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10941346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品