出版社内容情報
文部科学省後援の情報検定(J検)は、情報化社会を生きるうえで必要な基礎力と思考力を養うことをコンセプトにし、特に情報を「使う・創る・伝える」技能についてのリテラシー教育に力を入れています。
本書で扱う「情報システム」は、3つのうちの「創る」にあたり、それを担うプログラマやエンジニア等に代表される「息の長い技術者」を養成するものとしてこの『公式テキスト』が作られました。
常に進化し続けるIT技術に対応するため、改訂2版として今回アップデートを行い、基礎から応用までより幅広く学べるようになりました。
本書は大半の単元で「講義 → 確認問題 → 過去問題」の3ステップで構成されており、講義の内容を確認問題でおさらいし、実際に出題された試験の過去問題で学習を仕上げることができます。
また、社会人になる前後で学んでほしい経営分野の「ストラテジ・マネジメント」についても充実させました。一技術者に留まらないキャリア形成を本書と情報検定で果たしてください。
内容説明
講義→確認問題→過去問題。情報システムの「基本」「プログラミング」「システムデザイン」を1冊に収録。技術面だけではなく仕事に求められる「ストラテジ」「マネジメント」も学べる。
目次
第1部 ストラテジ・マネジメント(企業活動;経営戦略;システム戦略;プロジェクトマネジメント)
第2部 基本スキル(情報表現;データ構造・集合と論理;CPUアーキテクチャ・補助記憶装置;システム構成・ソフトウェア)
第3部 プログラミングスキル(データ構造とアルゴリズム;プログラミング技術または表計算ソフトを利用した問題解決)
第4部 システムデザインスキル(システムの開発;ネットワーク技術;データベース技術;セキュリティと標準化)