職場のめんどくさい人から自分を守る心理学―「あの人がいるだけで会社がしんどい…」がラクになる

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学―「あの人がいるだけで会社がしんどい…」がラクになる

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月27日 06時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820729723
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0011

出版社内容情報

 産業医への相談内容の8割以上を占めるとも言われる人間関係。

 職場ではさまざまな人と関わる必要があり、人間関係を選ぶことも難しい。自分に都合の悪いことは無視する上司、融通がきかない部下、承認欲求が強く、自己アピールが激しい同僚……。そうした“面倒くさい人”たちをうまくかわすにはどうしたらいいのかは、多くのビジネスマンが抱える課題ではないだろうか。

 さらに、コロナ禍で働き方やコミュニケーションのとり方が変化したことにより、これまでとは違った悩みを抱えている人も少なくない。リモートワーク中に上司に監視される、部下をマネジメントできているか不安、職場内のコミュニケーションが不足している……。テレワークなどで人間関係のストレスは軽減しているとも言われているが、人間関係にまつわる悩みは今後もなくなることはないだろう。

 著者である井上智介氏は、精神科医、産業医としてこうした悩みを抱える約1万の人々と向き合うとともに、ブログやWebメディアを通じて人間関係のコツやメンタル不調の対処法などを発信してきた。

 本書では、井上氏の経験をもとに、人間関係の基本をおさえつつ、ニューノーマル時代の新たな悩みにも対応した仕事の人間関係をラクにするポイントを解説する。

内容説明

上司、部下、同僚、顧客…。よくあるシーンごとにめんどくさい人の対処法を解説!1万人超を救ったメンタル産業医が教える、人間関係の処方箋。

目次

第1章 仕事の悩みは人間関係が8割
第2章 苦手な上司から自分を守るコツ
第3章 困った部下への接し方
第4章 同僚に振り回されないためには
第5章 理不尽なお客様、取引先への対処法
第6章 ストレスをためないメンタルセルフケア

著者等紹介

井上智介[イノウエトモスケ]
島根大学医学部を卒業後、現在は産業医・精神科医・健診医の3つの役割を中心に活動している。産業医としては毎月30社以上を訪問し、精神科医としては外来でうつ病などの精神疾患の治療にあたっている。その一方で、多くの人に「おおざっぱに笑ってラフに生きてほしい」という思いを込めてブログやTwitterなどでも積極的に情報発信を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zag2

35
個人的には職場のめんどくさい人に悩まされるような立場ではなくなりましたが、会社の中では相変わらず色々と問題が起きているようです。参考になればと読んでみましたが、長年の経験からみても、分かりやすく適切なアドバイスがされているという印象です。「めんどくさい人に対する最も簡単で効果的な対処法」は「距離をとること」と書かれていますが、まさにその通り。とは言えそうできない時のための具体的な対応策が、いろいろと書かれています。2023/02/04

ぼちぼちいこか

20
著者は精神科医で産業医。月30社を訪問し会社員の心の診察をしている。その中で人間関係に悩んでいるひとが多い。対人関係における他人の心はコントロールが出来ない。それにストレスがおこる。どうすれば良いのか。本の中では相手に対して「めんどくさい人」と称し、それを5パターンに分けて具体的に書いて、その対応にどうすればストレスが解消されるかと書かれていた。参考になりました。2022/03/28

奈良 楓

16
【良かった】● 「自分を守る」というものの、決して守りの手段のみ紹介しているわけではありません。実際あっさりひきさがらない、などは結構効くと思う。 ● 上司・お客様のみならず、対同僚や部下編があるリアリティ。 ● それにしても、承認欲求や劣等感を相手にすることの面倒くささ。 2022/05/04

チャー

15
産業医として多くの企業人と接してきた著者が、職場で生じる人間関係の問題への対処方法を紹介している。よくある場面に分けて状況に応じた行動が具体的に記されており参考になる。相手に悪いという思いや、やらなきゃといった自分を追い込む方向のみに考えず、少し肩の力を抜いてまぁいいかと考える大切さを伝えている。苦手な人とは積極的に距離を取る、無理して苦手な人に好かれる必要はない等の視点は実用的。弱みを見せ隙を与えるとそこをひたすら突いてくる人には要注意。めんどくさい人には逆にめんどくさいと思われる対応をすると効果的。2022/07/31

柳 真佐域

11
職場にめんどくさい人がいたから、その対処法を学べるかなと思って読んだが、思ってたのとは逆に、自分がめんどくさい人だったんだなということに気づいた。自分としては現実を教えている気でいるんだけど、普通の人はそれについて自分より深く考えていない人が多いのかもしれない。事例が自分に当てはまることが多く、自分の考えるめんどくさい人の対処法は書いてなかったから、めんどくさい人にならないための心理学があったら読みたい。内容が軽く一日で読めたがこういう本や知識を消費していくやり方は好きじゃない。2021/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19098105
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品