経営の王道を往け―時代を経ても変わらないリーダーの役割

個数:
  • ポイントキャンペーン

経営の王道を往け―時代を経ても変わらないリーダーの役割

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 01時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820729709
  • NDC分類 335
  • Cコード C2034

出版社内容情報

ジャーナリスト志望から方針転換して会計の道に進み、辻・本郷 税理士法人を立ち上げた本郷孔洋。何かビジネスを始めようと市場調査を綿密に行って起業したSATOグループの佐藤良雄。日本最大級の規模を誇る士業の事務所に一代で育て上げたこの 2名が、自分たちの経験に即した経営理論を語る。
「起業」「採用」など、さまざまなテーマについてそれぞれが持論を語りながら、企業経営者の心を強く打つメッセージを発信する。いくつもの苦難を乗り越えてきたからこそ語ることのできる、組織を大きく育てるための知恵が詰まった一冊。

内容説明

経営には無限に打ち手がある。組織を大きく育てるためには、定石と奇手をどのように組み合わせればよいのか。時代の荒波を乗り越えてきた二人の経営者の打ち手に迫る。

目次

第1章 経営の打ち手―事業を育てる(起業;選定 ほか)
第2章 経営者の使命―人を育てる(採用;育成 ほか)
第3章 経営者の姿勢―自分を育てる(情報;読書 ほか)
第4章 対談・令和の中小企業経営(中小企業の実態を見てきて;令和は起業しやすい時代か ほか)

著者等紹介

本郷孔洋[ホンゴウヨシヒロ]
辻・本郷グループ会長。1945年、岩手県生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業、同大学大学院商学研究科修士課程修了。その後1972年に、昭和監査法人(現・新日本監査法人)に入所。1977年に独立。辻・本郷税理士法人を設立し、理事長

佐藤良雄[サトウヨシオ]
SATOグループ代表。グループ従業員1500名を超える日本最大級の士業グループの代表。1953年、札幌市出身。1977年、現SATO行政書士法人を開業(現在代表社員)。1987年、人材紹介業のキャリアバンク株式会社を設立。1997年に創業した株式会社エコミックの後、2003年、SATO社会保険労務士法人を、2009年、日本社会保険労務士法人を設立

三坂輝[ミサカヒカル]
三坂輝プロダクション代表。ライター・エディター。1985年、東京都出身。青山学院大学法学部卒業。出版社勤務後、2016年独立。企業取材、執筆等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AKO

0
「経営には無限に打ち手がある」と帯に書かれていた言葉が気になって手にした本。経営で必要に迫られて読んだわけではないけど、襟を正す思いがした。そんな視点もあるのかということよりも、当たり前のことが大切であるという実感。定石と奇手。どちらも大切で、定石と奇手の使い方というか、使い分け、組み合わせ。やはり、人生の中でかなりの時間を費やすのが仕事だし、おもしろいと感じていたい。2022/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19066562
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品