出版社内容情報
北川 真理子[キタガワマリコ]
著・文・その他
森 碧[モリミドリ]
イラスト
内容説明
モンテッソーリのトイレットラーニングを始めよう!トイレデビューにこの1冊!
著者等紹介
北川真理子[キタガワマリコ]
合同会社コソダチ代表。10年以上の保育園、幼稚園などでの現場経験を経て、現在はInstagram等でモンテッソーリ教育に関する情報を発信。国際モンテッソーリ協会0‐6歳ディプロマ。国際モンテッソーリ協会認知症ケアワーカー。オンラインサロン「子育ての学校」オーナー。2児の母
森碧[モリミドリ]
絵本作家。2019年、幻冬舎ルネッサンス新社が主催する子育て絵本大賞にて、アイディア部門優秀賞を受賞。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
14
《本屋》トイレが自分でできるように、なったら、やっぱりいいなあ。 2021/12/05
タンタン
4
「モンテッソーリのせいかつえほん」とあり、「トイレットラーニング」にチャレンジできる1冊!!モンテッソーリ教育では「子ども自身がトイレを学ぶ」という意味で、「トイレットラーニング」という言葉を使っています。やさしい色合いでシンプルにトイレが出来るまでを描いている。この子は1歳8ヶ月らしい。2022/01/27
遠い日
2
「モンテッソーリのせいかつえほん」シリーズ。トイレトレーニングはゆっくりと焦らずに。他の子と比べることは不要。ずっとオムツをしていたり、いつまでもおもらしをする子はいないのだから。できた時には誇らしげな顔をしていたのを思い出します。2024/11/21
りー
0
おもらし失敗!とかパンツとズボンを自分ではくぞ!とかトイトレの様子がリアルなのが良い。2024/04/05
きささ
0
題名通り、トイレでできるまで淡々と。淡々としすぎていて子供にはウケず。行きたくなったら自分で行けるようにしておくというのがモンテッソーリ式なのかな。2023/09/09
-
- 和書
- 百万回は死んだザコ
-
- 和書
- 京都祇園遁走曲 文春文庫