SNS×メディアPR100の法則―お金をかけずに誰でもできる!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

SNS×メディアPR100の法則―お金をかけずに誰でもできる!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月01日 18時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820729341
  • NDC分類 674
  • Cコード C2034

出版社内容情報

4000人以上に指導した、売上を伸ばすPR術!

テレビや新聞など、お金をかけて広告を出しても効果がない。メディア向けにプレスリリースを送っても反応がない……。
広報、営業担当者なら一度は感じたことがあるのではないでしょうか。
10年前に比べ、1日の情報摂取量が410倍といわれている今、やみくもに発信、広告を増やしても埋もれてしまいます。
スマホの普及率は64.7%に上り、テレビで見たものであっても気になるものはすべてスマホで、SNSで検索する、いい商品を見つけたらSNSに投稿する……。
それが「普通」になった現在、消費者は広告よりもSNSの口コミを信用するようになっており、SNSでのPRは多くの企業が抱える課題になっています。
本書の著者は、TVや雑誌などの既存メディアへの露出とSNSでのPRによって、まったく無名だった無水調理鍋・バーミキュラを、PRの力によって12か月待ちの超人気商品にすることに貢献されました。
本書では、これまで4000人以上の経営者や起業家、広報担当者に伝授してきた、人脈・お金・センスがなくても、誰でもできるPRのノウハウのエッセンスを学ぶことができます。

内容説明

4000人以上に指導した売上が上がるPR術。5年連続満員御礼、超人気PR塾の最新ロジカルエッセンス。83%の初心者が効果を実感!

目次

第1章 0円で認知度を高めるSNS×メディアPR
第2章 相手の心を動かすPR設計を作る
第3章 売上に繋がるSNSの作り方
第4章 共感SNSでファンを作ろう
第5章 各SNSの活用法
第6章 メディア掲載を実現するPR塾式プレスリリース
第7章 認知度が高まるメディアアプローチ
資料 実例で学ぶPR成功の軌跡

著者等紹介

笹木郁乃[ササキイクノ]
山形大学工学部卒業後、アイシン精機(現・アイシン)で研究開発に従事。その後寝具メーカーのエアウィーヴに転職し、PRに注力。鍋メーカー愛知ドビーでも看板商品を12か月待ちの人気商品へと押し上げ、PRの力で急成長に貢献。その後、独立。企業向けの広報PR支援事業を立ち上げ、現在も大手企業含め多数のご依頼をいただく。また、経営者や個人事業主、広報担当者などにPRスキルを伝える「PR塾」も主催する。これまで5年間常に満員御礼開催。2019年に日経BP社より『0円PR』発売。プライベートでは一児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ue3104

5
店舗の認知が高まらなければ集客は不可能。「どこに行く?」という投げかけに対して、候補の一つに上がらなければ存在しないのと同じ。いかにたくさんの方に店舗の存在を知らしめるか?ヒントを得るために購入。でも、やはりこういう本はなかなか読みきれない…参考になる部分はありましたが…2021/11/05

Koki Miyachi

3
内容はシンプルながらツボを押さえていて説得力あり。役立つところを拾い読みするのが良さそうだ。2022/07/06

yyhhyy

2
極めて現実的実務的良書。記者クラブにどうアプローチするかなどの話からPRを始める前に整理すべきベネフィットへの言及からSNSの使い分けなど、とてもよく1冊にまとまっている2021/09/23

Mike

1
PRの設計からSNS運用、そしてメディアへのアプローチの仕方など、初心者である私でもそれぞれの具体的な方法がイメージできるレベルで解説されていてとても参考になりました。自社のリソースを鑑み、適切な設計をしていきたいと思いました。2022/06/09

orval

1
SNSを使ったマーケティングの理解を深めるために手にした1冊。SNSのタイプによって異なるマーケティング手法の整理や役に立つ。いかにして認知を高め、ファンを増やし、ファンの方にアンバサダーとして立ち回ってもらうか。具体的な提案も多くてわかりやすい。2022/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18075468
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品