マンガでやさしくわかるアドラー式子育て

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

マンガでやさしくわかるアドラー式子育て

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月20日 05時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820719762
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

□自分から勉強をしようとしない
□見かねて「勉強しなさい!」とガミガミ怒っては、自己嫌悪に陥る
□感情的に子どもを怒ってしまう自分を変えたい
□きょうだい喧嘩が絶えず、いつもイライラしてしまう
□「自立した子」に育てたいけれど、何をどうしたらいいのかわからない
□「これでいいのだろうか」と子育てに不安を抱えている

人気シリーズの第4弾!
誰もが悩む子育ての悩みを、「アドラー心理学」が解決します!

近年ブームのアドラー心理学。
アドラー心理学を子育てに活かせば、毎日のイライラから解放されるだけではなく、
子どもの自信とやる気をみるみる伸ばすことができるのです。
本書では、そんなアドラー式子育てをマンガでご紹介。
悩みを抱えるお母さんと子どもの成長ストーリーと解説で、「アドラー心理学を知らなかった」という方でも、楽しくお読みいただけます。

内容説明

イライラしないママになる!子育てが今よりもっとラクになる!ほめない、怒らない、比べない、で子どもが伸びる。

目次

1 子どもの困った行動には「目的」がある(STORY1 困った行動の目的は?;子どもの困った行動には「目的」がある ほか)
2 親子は「たて」ではなく「よこ」の関係(STORY2 子どもを甘やかしていませんか?;親子は「たて」ではなく「よこ」の関係 ほか)
3 子どもの自立とチャレンジ力を育む(STORY3 子どもの課題、親の課題;親が○○したら子どもは何を学ぶか ほか)
4 きょうだい関係とそれぞれの性格(STORY4 きょうだい喧嘩はなぜ起きる?;きょうだい喧嘩はなぜ起きる? ほか)
5 「勇気づけ」をしよう(STORY5 「幸せなママ」になろう;「ほめ」には副作用がある ほか)

著者等紹介

原田綾子[ハラダアヤコ]
勇気づけ親子教育専門家。株式会社HeartySmile代表。1974年生まれ。教員退職後、「勇気づけ」をベースとした子育て講座、講演活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

20
う~む。娘小学校まで秒読み段階となり、自立心ものすごい。毎日がバトル。毎日が交渉。けれどこういう本を読んでいて気づくのは、娘さんの賢さと自尊心の高さ。保育園でからかわれても「言い返さないよ、いっしょだもん。おこっても無駄だから何も言わないようにしてる」そしてその後で「言っちゃう子には理由があるんだと思うんだ」と解析。う~む。正しい方向なんだろう。後は忍耐だ。30分かけてシャツ一枚脱ぐだけでも…。う~ん…。2018/01/30

めぐ

8
アルフレッド・アドラーの心理学を参考にした育児メソッド。あまり褒めたり叱ったり必要以上に手をかけたりはせず、ニュートラルに励ましながら様子を見ていくのが良いなど。解説と具体例の漫画がセットになっている。下の子が産まれたのできょうだい喧嘩への対処は参考になった。実践していきたい。「過去は関係ない、いつからでも未来に向けて建設的に生きていくことができる」「人は死ぬ一日、二日前まで変わることができる」心に留めておきたい言葉だ2022/10/20

マカロン

6
読みやすくて面白かったです!あなたのことが大切だからこうあってほしい、というゴールは同じなのに、考え方や声掛けの言葉を変えるだけで受け止めやすくなるなぁと思いました。原田先生の本を他にも読んで見たいと思います(^^)2023/05/03

mika

6
『嫌われる勇気』読後にこちらを手に取る。マンガで、子育てあるあると、その際のアドラー式の対応が描かれていて、とてもわかりやすかった。「課題の分離」や「よこの人間関係」は我が子相手だと余計に難しく、練習や積み重ねを頑張ろうと思った。ヘルプではなくサポート、ほめるのではなく勇気づけ、忘れずにいたい。2021/03/16

紫夏

6
出来ていること、当たり前のことに注目する。親子は横の関係。心のコップを満たす。ほめる❎、勇気づけ◎。2018/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12357959
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品